ドキュメンタリー45歳の挑戦~スクーリング篇②~
8月18日(水)晴れ
今日は、スクーリング2日目だった。まずMチャンネルを深夜まで見すぎてしまい、4時間しか眠れず・・・。何をしに東京まで行ったのやら。そしてアラームをセットしたが、意味なく6時には起床。6時10分から30分まで5Fの大浴場でシャワーを浴びた。タオルを返却してしまい、濡れた体を扇風機で乾かした。体重計に乗ったら70kgを割っていた。昨夜は血圧を測ったら上が150未満で下は100を切っていた。マッサージをやりすぎて腰にや や張りがある。肩は思いのほか軽い。そして6時40分から4Fのレストランに降り、朝食券を使い、和食を注文。さんまに納豆、漬物、吸い物だった。米はもちもちしてまずくて美味しくない。きっと水のせいだろう。カプセルに戻って、「めざましテレビ」の首都圏版の「長野美郷」見た。初めて6時52分台の「美郷のワンポイントアドバイス」を生で見た。お下げ髪が超可愛かった。7時47分にホテルをチェックアウトし、田町駅へ。朝から暑い。160円で切符を買い京浜東北線へ。すし詰め状態ではなかった。8時2分に田町駅へ。東京タワーが道路の延長線上にデカデカと聳え立ち、目の前にあることにびっくり!是が非でも写真に撮り収めたい。8時12分に由緒正しき東門から入り、構内の自販機で生茶を140円で購入。525号教室へ。10列目に陣取った。何とか教室の写真を撮った。昨日とは打って変わり、「ジャーナリズム論」になった途端、急に難しくなった。12時30分に学食を諦め、東門の写真も撮りたいがために、暑い中、わざわざ外へ。そして「麻布ラーメン」の店に入った。750円のキムチ入りの冷やしラーメンを食べた。ライスかサラダが無料サービスで、ライスを選択したが、やはりお米はまずかった。そして帰りがてら東門の写真をゲットした。東京タワーは無理だった。そして、教室に戻る前に、図書館兼メディアセンターへ立ち寄った。 カードを翳すとゲートが開く仕組み。ここではトイレを使っただけだった。そして学食に立ち寄り、生茶を140円で自販機にて購入した。午後の授業は、昨日ほど指名はしなかったが、やはり自分の近辺まで来て、かすった。隣の女の子がやや気になった。この講義のため、聖光学院対興南の試合を見れなかった。昨日より暑くはならなかったが、空が暗かった。急いで田町駅へ戻った。17時10分、駅で切符を160円で購入して、京浜東北線に飛び乗る。16時20分に大森駅到着。そして5分ほどでカプセルホテル「みづほ」へ。3,600円。預けた荷物を返してもらう。昨日と同じ2092号だった。17時40分より、5Fのトロンの湯に入る。今回はタオルを持ち帰った。18時までサウナにも入った。そして漫画メジャーを読みながらマッサージ器で疲れを癒した。その後、4Fのレストランで夕食。あまりの暑さと店を探す面倒さが手伝って、ホテル内のレストランで済ませる寸法だった。生ビールはドリンク無料券を使用。あとは冷奴300円、串焼き3点盛が380円、大きなほっけ焼きが580円。しめて勘定は1,260円だった。この会計は明日のチェックアウトの時に実施。そして、昨日と同様に3F降りてインターネットでこの記事を作成した。300円分。
本日の費用 6,370円
« ドキュメンタリー45歳の挑戦~スクーリング篇①~ | トップページ | ドキュメンタリー45歳の挑戦~スクーリング篇③~ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 英語が上手い女優たち(2017.07.30)
- 外国語を話せる芸能人(2016.11.23)
« ドキュメンタリー45歳の挑戦~スクーリング篇①~ | トップページ | ドキュメンタリー45歳の挑戦~スクーリング篇③~ »
コメント