お断り
去る3月11日(金)に発生したマグニチュード9.0の「東日本大震災」により、郡山市内も被災状況にあるため、安全が確保され、復旧&復興がなされるまで、暫くの間、当ブログを休止させて頂きます。ご了承願います。また、此度の震災に遭われた被災者の方々に謹んでお見舞いとお悔やみ申し上げます。一日も早い、救助・救出・復旧・復興がなされることを心よりお祈り申し上げます。(SUZU)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2025.03.06)
- ブログ終了のお知らせ(2024.09.01)
- ブログ終了のお知らせ(2024.03.18)
- ブログ終了について(2023.09.15)
SUZUさん、こんにちは。
ホントにこの度の地震は凄まじいものでしたね。
幾度と無く行った釣り場が壊滅的になったですが命があるだけでも幸せかもしれません。
今日サンマリーナにクルーザーを係留していた知人が船は跡形も無くなくなったけど命があればまたやり直せるよと明るく振舞っておりました。
ところでSUZUさんの住む八山田はけっこう地盤被害が大きかったようですが大丈夫でしたか、南東北病院の西側の何軒かは家が傾いていたり外構や土留めがめちゃくちゃの所がありました。復興も材料が入らず暫くかかりそうですがまた釣りが出来るようお互い頑張りましょう。
ーロビンさん、お気づかいありがとうございます。何とか家の方は、家財道具がかなり散乱し、食器などが割れましたが、震災時には誰も自宅にはおらず、難を逃れ、怪我などはありませんでした。しかし、3日ほど水道が全く出ず、不便を強いられました。今はガソリンスタンドが閉鎖で、この3連休に給油出来なければ、来週以降仕事にも行けません。JRも不通ですし、まさに未曾有の事態ですね。そしてひたひたと放射線の見えない恐怖が・・・。返す返す残念なのは、小名浜(ボッコ灯台が流失!)や中之作、相馬周辺が津波によって打撃を受け、立ち入り制限されていることです。魚も当分寄りつかないでしょうし、余震が止まず、いつまた同じような地震&津波が襲ってくるかわかりません。大勢亡くなった場所で、釣りをするなど良心が痛むし、辛いですね。ロビンさんの故郷の山形や新潟など日本海側も高速が通行止めだし、ガソリンがなく、行けそうもありません。残念です・・・。果たして今年、当HPを更新できるのでしょうか?ロビンさんの励ましを糧に元気を取り戻したいと思います。現在ブログ更新出来ず、お断りばかりですが、日曜日にはまとめて一週間の動向を掲載しますので、ぜひご覧ください。(SUZU)
投稿: ロビン | 2011年3月18日 (金) 17時58分