福島県出身のアナウンサー①
以前、当ブログで「福島県ゆかりのアナウンサー」について記事を書いた。私のアナウンサー好きは昔から筋金入りだが、男性なら、ひとりやふたりの御贔屓のアナウンサーがいるだろう。以前では膳場貴子や久保純子が人気だったし、お天気キャスターの半井小絵さんもサラリーマンの間では大人気だった。長年フジの顔として活躍した高島彩やこのほど日テレ退社を発表した西尾由佳里アナも露出度は高い。最近ではニュースばかりでなく、料理番組やお笑い系のバラエティー番組の進行役としても欠かせない存在になった。そこで今回は、福島県出身のアナウンサーを紹介するシリーズ記事を作成することに決めた。不定期に掲載するが、他県の人にも見て頂き、福島県の魅力をご当地アナウンサーを通じて見て頂きたいと思う。記念すべき第1回はこの方です!
唐橋ユミ編
私の好きな番組には、彼女が頻繁にアシスタントとして登場する。まず平日の早朝、出勤途中で聴くラジオ番組は「吉田照美のソコダイジナトコ」である。そして日曜日の朝は「サンデーモーニング」がお気に入り。特に彼女が登場する「スポーツコーナー」は毎回録画して欠かさず見ている。そう、ここで言う彼女とは、福島県会津出身の「唐橋ユミ」さんである。記念すべき第1回のアナウンサーは、私もお気に入りの彼女について取り上げてみたい。
<プロフィール>
1974年10月22日、会津若松市生まれ。てんびん座の血液型O型。
来歴は、福島県立会津女子高等学校から、実践女子大学文学部英文科を卒業した後、高橋圭三主宰の圭三塾へ。その後、テレビユー福島に契約社員として入社。朝の情報番組や夕方のニュースを担当したが、2004年3月に退社して上京した。三桂に所属して、在京キー局の番組に出演している。レギュラー出演中の『サンデーモーニング』では、手書きのフリップ、クレヨンで描いたイラストや段ボールで作ったミニチュア模型など、全て自作の小道具を用いて、解説を行う(この解説に対して大沢啓ニから「あっぱれ」をもらうことがあった。現在は橋谷能理子を除く唐橋らサブキャスター陣が持ち回りで担当している)。今山佳奈の退任後、2008年12月より、スポーツコーナー(週刊御意見番)担当となった。地元の福島出身のアスリートなどが活躍すると福島弁も飛び出す。最近は眼鏡をかけて出演することが多い。番組出演時は本人がお気に入りのナイロール(ハーフリム)フレームの眼鏡をかけて出演している。ラジオに出演する時は眼鏡を忘れることが多い。視力は0.3で、原稿は読めている模様。現在、レギュラー出演中の『吉田照美 ソコダイジナトコ』では、アシスタントを担当。同時に「ユミのどすこいデリバリー」のコーナー(金曜日)も担当している。番組内のコーナー「吉田健康~あなたのドクターたかよしです」で放送しているミニドラマでは、「唐橋先生」「春子」「ミヨちゃん」などのキャラクターを好演している。この他には、「1134カラパッチン」という音だけのビンタや「ガオー」(虎やライオンの吠えまね)などのものまねを披露する事もある。
父親は喜多方市にある、ほまれ酒造の代表取締役社長で、同社の清酒「会津ほまれ」の販促プレゼント企画に、ユミを起用したことがある。妹は、シンガーの唐橋宙子。趣味・特技は、大相撲観戦(魁皇のファン)、料理・洋服リメイクなど。
オフィシャルブログはコチラ→ http://ameblo.jp/konokonoka/
以下、「YouTube」にアップされていた彼女のPVと番組出演中の名場面を紹介したい。
ラジオでのひとコマ(結構ひょうきん者)
サンデーモーニングで披露した「会津なまり」
http://www.youtube.com/watch?v=FkUjeJSfxgo&feature=related
以下は、彼女の魅力を余すことなく紹介した映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=JpmEsAv3U0c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=r6nmVmM4iUs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=jY1V21SazF8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=E3ZpbDqD7og&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_yIaMG9fd4M&feature=related
さて、いかがだったでしょうか。第1回目に相応しいキャスティングだったと思う。私自身も彼女の履歴に近いものを感じている。真面目そうに見えて、結構天然が入っているし、すっとんきょうな感じも魅力の一つだ。もちろんチャーミングな印象はピカイチ。今後も彼女から目が離せない。
記事作成:6月29日(水)
« 原発事故に見え隠れする日本人気質 | トップページ | 本日の釣行記(2011/7/16) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 特別掲載「2020年春、福島テレビを退社した小田島愛アナウンサー」(2020.04.10)
- 2019年春・福島を去ったアナウンサー(2019.03.30)
- 世紀の脱出王日米対決(2018.03.20)
コメント