知る人ぞ知る福島の隠れたプレイスポット
福島県民にはメジャーでも、到底全国区ではない福島県内の遊び場を紹介したい。福島県で有名な観光地といえば、裏磐梯の雄大な景色や日本三大桜に数えられる「三春滝桜」である。ところが、大学時代を除く44年間も福島県に暮らす私でも、あまり訪れない穴場スポットが存在する。今日は、「福島再生」の願いを込めて、そういう隠れた観光スポットや穴場のプレイスポットを独断と偏見でセレクトして紹介したい。合わせてアドレスを掲載するので、詳細はそちらをご覧下さい。
1 蛇の鼻遊楽園(本宮市)
四季折々の美しい花々を楽しめる。広い園内には、バラ園やぼたんふじ園などがあり、摺鉢池ではボートを楽しめる。風車もあり、ピクニックや遠足にも最適。特に春がお勧め。
http://www.janohana.com/index.html
2 須賀川牡丹園(須賀川市)
230年前の明和3年(1766)、薬種商であった伊藤祐倫が牡丹根を薬用にするため、苗木を摂津国(兵庫県宝塚市)から持ち帰り、栽培したのが始まりです。昭和7年に史跡名勝天然記念物に指定。昭和45年には昭和天皇皇后両陛下が来園されております。今では、290種7,000株の大輪の牡丹が5月初めから訪れる観光客を楽しませてくれます。
http://www.botan.or.jp/
3 大桑原つつじ園(須賀川市)
小高い、2つの丘と1つの畑(約1万坪)に、つつじ約100種約3000株、西洋石楠花約50種約2000株、芍薬約50種約5万本を中心とし4月下旬~6月上旬にかけ、緩やかな斜面の一面に花々が咲き乱れる、自然、地形を生かした観光植物園です。
http://www.tutujien.net/
4 四季の里(福島市)
福島の西部にある農村地域の活性化を目的とする公園。ガラス工芸の体験やこけしの絵付けなどもできる。広大な公園で、フィールドアスレチックや草原がある。水車小屋やパン屋、とれたての野菜を直売している。また園内にアサヒビール園が建ち、ジンギスカンやバーベキューも楽しめる。
5 石筵ふれあい牧場
磐梯熱海から母成峠に向かって北上していくと、グリーンライン入り口手前の右側にある。緑豊かな広大な敷地に孔雀・日本鹿などいろいろな動物を 飼育しています。 かわいい動物とのふれあいの場 として、 子供たちに人気です。 畜産振興施設 数十等の牛、綿羊が放牧され、のどかに 草 をはむ光景が見られ穏やかな 牧場風景が広がります。鯉への餌やりやフライングディスクゴルフ、おもしろ自転車で園内一週も可能。とれたての乳牛でのソフトクリームも絶品。また、ここから遊歩道を行けば、銚子ヶ滝で清涼感を満喫できます。
6 旧ジャスコ(イオンフェスタ郡山)の大観覧車
これは山口県で開かれた万博の払い下げ品。しかし大きくて立派。夜はライトアップされ、緑色に円を描き市内のどこからでも見え、ラウンドマーク的な役割も担っている。地上60mから、四季折々に移り変わる360°の大パノラマをお楽しみください。 ゴンドラ定員4人 最大乗車160人。 当日の気象条件により運行できない場合があります。 観覧車の誕生日 平成14年8月8日。
http://www.smfesta.co.jp/festa/bigroulette.htm
7 ニコニコ共和国(岳温泉)
昭和の時代に、独立宣言を行い、ニコニコ共和国を建国した。1981年(昭和56年)、井上ひさし原作の小説、「吉里吉里人」によって、日本各地に「ミニ独立国」ブームが起こった。同時期の1982年(昭和57年)に東北新幹線が開業すると、東北本線二本松駅に停車する特急・急行列車が激減する事態となり、観光客減少に危機感を抱いた岳温泉旅館協同組合は、何か目玉になるものを作ろうということで、「ミニ独立国」ブームにあやかり、1982年(昭和57年)4月28日に「開国」した。要は村おこしの一環で目玉事業として大々的に全国にPRした。ここでしか使えない通貨を設け、観光戦略としては成功を収め、結構反響を呼び、集客力が向上した。
http://www.dakeonsen.or.jp/
http://www.dakeonsen.or.jp/history.stm
8 アウシュビッツ平和記念館(白河)
「アウシュビッツ」と言えば、第二次世界大戦時のヒットラー率いるナチスドイツにによる「ホロコースト」(ユダヤ人の大量虐殺)を思い浮かべる。その負の遺産ともいうべき舞台となった収容所が、なぜかポーランドと縁もゆかりもない福島県白河市の南湖公園の南側にその施設が再現されたのだった。同じ過ちを繰り返さないための歴史の伝承と平和を祈念しての資料を集めた施設である。
http://www.am-j.or.jp/index2.htm
9 二本松の菊人形
今年で58回を迎える二本松が生んだ菊の祭典。霞が城公園を舞台に、数千もの菊の花が華やかに咲き誇り、それをまとった人形たちが戦国絵巻や歴史を物語る。毎年、NHKの大河ドラマで取り上げられたテーマで催される。震災があった昨年と今年は規模を縮小してはいるものの無料で開放されている。平成24年は11月18日(日)まで実施。
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/kikuningyo.html
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kankou/527.html
10 ホテルリステル猪苗代
ハーブ園とひまわりの巨大迷路が目玉。もともとここはフリースタイル専用のゲレンデを併設したホテルである。ピラミッド型のウィングタワーが聳え、ゲレンデは目の前。モーグル競技屋エアリアルのW杯の公式競技場として、過去、何度も国際大会が開かれ、上村愛子や伊藤みきなど日本代表選手が何度も練習や試合で当地を訪れている。私も3度宿泊したことがある。
http://www.listel-inawashiro.jp/
11 布引高原の風力発電
郡山市内の西部、猪苗代湖南側 に広がる会津布引山(標高1081m)を中心とした標高約1080mの台地状の高原である。現在布引高原では、風車33基を備える発電所出力65,980キロワットの国内最大出力の風力発電設備が電源開発株式会社により計画、建設され、平成18年12月運転開始を目指していたが、工事が完了し、平成18年11月15日に設備見学会が行われ、平成19年2月営業運転を開始した。郡山布引風の高原と名づけられている。
http://www.f.do-fukushima.or.jp/shoukoukai/konan/index.html
http://www.f.do-fukushima.or.jp/shoukoukai/konan/nunobiki_mizubashou.html
12 安達が原ふるさと村
平安時代(8世紀前半)、岩木という名前の女性が、自分の仕えた主君の娘が口がきけないことに心を痛めていた。「妊婦の生き肝を食わせれば彼女の病気は治る」というお告げをきいた岩木は、実の娘も主君も捨て、殺せる妊婦を捜して、岩屋に庵を結んだ。それから20年後、老婆となった岩木は、迷い込んできた妊婦を殺したが、その直後、彼女が自分の実の娘・恋衣であることに気づき、ショックで発狂し、鬼女になってしまった。それから、彼女は旅人を殺しまくるようになった。岩木の家に迷い込んだ神通力を持つ僧・東光坊は、観音様の力を借りて、岩木を殺し、その霊をとむらった。その寺が安達ヶ原の観世寺である。安達が原ふるさと村は、そんな鬼婆伝説で町おこしした結果できた施設である。
http://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/
13 岩瀬牧場
「牧場の朝」のモデルとなった日本で最初の西欧式牧場。 JR鏡石駅より車で5分。緑の まぶしいポプラ並木を抜けると、約33haの牧場が広がっており、やわらかな日差しのも と、牛たちがのんびりと草をはんでいる光景を見ることができます。 ポニーや小ヤギたち と楽しく遊べるふれあい広場やバラ・シャクヤク・コスモス等、季節ごとの花たちが美しく咲く庭園あり、牧場内はミニ動物園・植物園のような楽しさ。
バーベキューハウス、レストラン等もあり、家族づれで1日楽しめるところです。
http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/sogo/bokujo.html
14 ハーブガーデン三春ハーブ園
三春ハーブ花ガーデンは栽培農場含め、6万坪のハーブ ガーデンです。敷地内には自社栽培及び、地元産の野菜を中心とした手作り料理50~ 60種類のレストランがございます。レストランsararaメニュー. お好きな料理を好きなだけ!自家製パンも人気です♪ 地元 農家から安心安全の食材を使用しています。 季節の食材を是非お召し上がりください。 料金. 大人1,575 子供735. 全ての商品は旬の食材を提供致します。
15 姫沼アートランド
猪苗代方面から国道115号線を福島土湯方面に向けて登っていく途中の左側にある。姫沼と言えば、猪苗代町、中ノ沢地区にあるキャンプ場というイメージだが、知る人ぞ知る紅葉スポット。赤や黄色、橙色のカラフルもみじが湖面に映え、それはため息が出るような美しさ。私は小学生の頃、亡き父親に連れられて、ここで釣りをして爆釣した思い出がある。周囲の木々に釣り針を引っ掛けて、叱られた記憶がある。
http://ekoen.jp/fukushima/inawashiro/1462/
http://amecell-garden.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-6bf7.html
http://green.ap.teacup.com/naraha/1074.html
私が平成25年の8月に再訪した時は、残念ながら、随分前に潰れていまい、売店や食堂も今は見るも無残な廃墟になっている。心霊スポット化した印象。標識や看板も撤去され、入口がわかりづらくなった。湖面は静かで、犬神家の逆さ死体が浮かんで石生。桟橋も朽ち果ててしまった。雑木林は今にも熊が出没しそうな雰囲気。紅葉シーズン以外は閑散として、誰も寄り付かないスポットになってしまった。事件事故があっても発見されないので、立ち入らないほうが無難です。
16 相馬百尺観音
相馬市から南相馬市に南下する国道6号線から、右折150mほどのところに 凝灰岩を彫って製作途中の磨崖仏がある。百尺観音と言われる。高さ :26.4m. 磨崖仏台座と膝元が未完成。 完成すれば日本最大級となる 観音座像。
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/somahyakusyaku.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kitoson/sendai.matu/sen.souma.html
17 霊山こどもの村
参加体験型の博物館のほか、天体ドーム、アスレチック、キャンプ場などがある。福島県 霊山町。
http://kodomo-ryozen.org/shisetuannai.html
18 本宮映画劇場
昭和レトロな映画館に出会える場所。今年10月31日の「ナニコレ珍百景」で取り上げられ、古い映写機と震災を乗り越えてもなお100年近い歴史を刻む伝統ある映画館。未だ現役だが、予告編しか上映されない。外見は今にも崩れ落ちそうだが、内部はしっかりしている。往年のスクリーンスターの懐かしいポスターが未だに残っている。
http://www.pref.fukushima.jp/bunka/kindai/page_04.html
http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/tuzuki/06.html
19 UFOの里(飯野町)
千貫森というピラミッド型をした山がある。この周辺でかつてUFOの目撃例が相次いだことから、この地にUFOの形をした建物「UFOふれあい館」を建て、町自体もUFOで町おこしをしようと立ち上がった。町のあちこちにUFOの模型や宇宙人を象ったモニュメントやら標識、看板などがある。UFOふれあい館では、「TVチャンピオン」の対決企画で作ったダンボールの滑り台や装飾品が多数展示してある。
http://www.geocities.jp/temma1979/ufo.html
http://yamayama.jp/senganmori/senganmori.htm
20 熱塩駅
日中線は福島県喜多方市と熱塩加納村を結ぶ11.6㎞のローカル線であった。元々は 熱塩駅と米沢を結ぶ東北縦貫鉄道として計画されたが、太平洋戦争の戦況悪化により 計画は頓挫。結局は磐越西線の盲腸線のまま昭和59年に廃止された。その終着駅はダムの入口にあったが、廃線により、駅舎だけが取り残された。木造の味のある駅舎で、現在は在りし日の日中線を偲ぶために保存され、資料館にもなっている。待合室や改札口などが当時のまま残っている。私はまだ日中ダムが建設中だった平成元年に工事中のダムとこの駅舎を訪問したことがあった。
http://www.pref.fukushima.jp/bunka/kindai/page_02.html
http://www.tetsuhai.com/nittyu.html
http://haisentn.blog41.fc2.com/blog-entry-44.html
21 エビスサーキット
二本松の岳温泉近くには、さまざまな遊戯施設がある。かつては西部劇に登場しそうなウェスタン村なるテーマパークもあったし、あだたら高原スキー場、珍しいホワイトタイガーもいて、野生動物を放し飼いにした東北サファリパーク、そしてその近くに高低差が激しいモータースポーツ用のサーキットがある。残念ながら、死亡事故が多いレース場である。
22 旧中島村のからくり時計台
祖父が中島村出身という縁で、あの音楽プロデューサーで1990年代を席巻した小室哲哉が、2億円を投げ打って寄贈したからくり時計。童里夢公園という場所にひっそり、派手に建っている。
http://www.vill-nakajima.jp/forms/info/info.aspx?info_id=12734
http://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-89ec.html
http://www.youtube.com/watch?v=-wx91D54ftE
http://www.youtube.com/watch?v=tRxXdzOHfIQ&feature=related
23 鏡石町「グレート」
国道4号線沿いにひときわ目立つようにそれは置かれている。「ラーメンみどり」に隣接した建物の前に、まさに用心棒や守り神のごとく聳え立っている。すべてこのラーメン店主の手作りというから凄い。しかも大部分が廃材利用。中に入って階段を上がれば、2階建ての屋根の高さになる頭頂部からの眺めを楽しめるし、夜になれば、各部位がライトアップされ、様々な色の電飾がいっそう夜空に映える。通りを行き交うドライバーの視線を釘付けにしている。今年9月初旬に訪れ、2時間以上も店主と話をさせて貰った。
http://www.youtube.com/watch?v=toVi0Qy32PI
http://www.youtube.com/watch?v=3brB_h7WAdI
http://www.youtube.com/watch?v=AEKRyccAdC0&feature=relmfu
24 猪苗代ミネロスキー場から見る夜景
猪苗代スキー場は国体が開かれたことでも知られる県内でも古いスキー場である。ここの東側に縦長に広がる「ミネロスキー場」は、知る人ぞ知る夜景スポット。4人乗りのクワッドを降りると、レストハウスがあるが、磐梯山の中腹から眺める景色は壮観。眼下に猪苗代町の瞬くようなネオンが広がり、それは宝石を散りばめたような美しさだ。滑り出すことも忘れ、しばし見とれてしまう光景だ。そして意を決して、その夜景に突っ込むように滑り出す。絶好のロケーションだ。また、昼間は雄大な猪苗代湖が一望できる。昼でも夜でも二度楽しめる。
http://4travel.jp/traveler/xanavi-motul1-2/album/10300013/
25 三春の里
この施設は平成になってから整備された。滝桜で有名な三春町の歴史を学び、農業体験などができるようになっている。茅葺き屋根の古い民家や水車が臼でそば粉を挽く建物、茶屋などを備えている。ここは三春ダムでせき止めた人造湖のさくら湖の西側にある。三春の里農業公園「田園生活館」では、宿泊、飲食、お風呂などのほか、三春町内産の 農産物や農産加工品などをとりそろえ、ゆったりとした田園空間を提供する施設。 お 風呂は温泉ではありませんが、大浴場、泡風呂、寝湯、サウナ、露天風呂を完備。
http://ski.bandaisan.jp/inawasiro.html
http://www.miharunosato.com/
(その他) ここまでで相当長くなってしまったので、あとはHPアドレスを紹介します。
26 キョロロン村(子どものパラダイス)
http://www3.ocn.ne.jp/~kyororon/
27 フォレストパークあだたら(キャンプ場)
28 天鏡閣&磐梯高原南ケ丘牧場
http://www.tif.ne.jp/soumu/tenkyokaku.htm
http://www.minamigaoka.co.jp/bandai_minamigaoka/
29 こどもの国ムシムシランド(常葉)
http://mushimushiland.com/
http://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=4843
30 2001うつくしま未来博跡地(ムシテックワールド)
http://shinkansen.la.coocan.jp/miraihaku0730.htm
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/9185/miraihaku2.htm
http://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
31 高柴でこ屋敷(西田町)
http://www.dekoyashiki-daikokuya.co.jp/
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=38391D2B55203B0C44946BF07B235466?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=12071
http://dekoyashiki-hikojimingei.co.jp/
http://www.juno.dti.ne.jp/~mixpink/spot_folder/dekofolder/dekoyashiki.html
32 入水鍾乳洞(滝根町)
http://abukumado.jp/midokoro/irimizu.html
http://www1.plala.or.jp/CUE/cave_irimizu.html
http://www.oneg.zakkaz.ne.jp/~gara/zatu/irimizu.html
33 秘湯・(新)野地温泉(湯治)
http://www.nojionsen.com/
http://www6.ocn.ne.jp/~sagamiya/page01.html
34 ふくしまスカイパーク
福島県福島市大笹生にある農道離着陸場。福島県や福島市が 国の補助を得て県有地に建設し、1998年(平成10年)4月に開場した。
35 あだたらエキスプレス
一年を通じてゴンドラ運行。夏は登山、秋は紅葉と光のカーペットのネオン、そして冬はスキー。
http://www.adatara-resort.com/ski/
36 廃墟マニア
横向ロッジ・国民宿舎五色沼・翁島ペンション・二本松市の住宅展示場跡・旧うすい寮・休石茶屋・高子沼グリーンランド跡地・吾妻スキー場跡・背炙り山ロープウェイ跡
http://syoukanokaze.blog97.fc2.com/blog-entry-133.html
http://ameblo.jp/gonti-4649/entry-11323894430.html
http://syoukanokaze.blog97.fc2.com/blog-entry-135.html
37 天体観測
①星の村天文台 ②鹿角平天文台
http://abukumado.jp/midokoro/hoshinomura.html
http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-top.html
http://www.starclick.ne.jp/backnumber/2000Spr/takine/takine.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Lyr/
http://www.vill.samegawa.fukushima.jp/index.php?code=104
37 ロケ地マップ
①フラガール
http://loca.ash.jp/info/addr/thfs.htm
http://loca.ash.jp/info/2006/m2006_fulagirl.htm
②白虎隊
http://agua.jpn.org/film/c298.html
38 リカちゃんキャッスル(小野町)
http://liccacastle.seesaa.net/
http://www.liccacastle.co.jp/info/
39 パワースポット「岩角山」
本宮市の東にある、天台宗の境内が広がっていいる「岩角山」。ここはひと山全部が霊場となっているパワースポット。学生の頃、夕涼みにバイクで出かけたことがあったが、夕刻に訪れる参拝者や観光客などいなかった。私一人で山全体に点在した仏像や彫刻類を見て、何か恐怖心を覚えた記憶がある。霊場に夕方訪れてはいけないことを悟った。
http://www.iwatsunosan.jp/sanpaimap.html
40 のんびり温泉イワナの里(郡山)
郡山南ICから西に5分ほど行った高篠山森林公園の手前にあるのが、超レアでさほど混まない家族連れスポット。東京ドームほどの広さの敷地に牧場があり、アルパカなどが飼われ、エサやりなども出来る。また、その名の通り、イワナが池に放流されている。釣堀が出来、その場で釣った魚を囲炉裏で塩焼きにして食べることも可能だ。グランドゴルフで汗を流すことも出来る。汗を流した後は、もちろん温泉入浴が可能。他にも祖セージ作り体験やブルーベリーの摘み取り体験もできる。
http://www.nonbiri-onsen.com/iwana/
他にも郡山市北部の喜久田町にある「緑水苑」がある。広大な敷地に蓮やアジサイ、あやめなど四季折々の花々が咲き乱れ、池には橋が架かり、ちょっとした散策ができる。バーベキューも可能。
さて、震災復興途上にある、我が福島県だが、まだまだ捨てたものではない。いわゆるA級観光地には事欠かない大自然の宝庫の我が郷里だが、B級観光スポットも仰山あるではないか。放射線もだいぶ下がり、人々は平常の暮らしを取り戻しつつある。紅葉シーズンから冬も本格化する時期を迎えるが、ウィンタースポーツも盛り沢山だ。ぜひ足を運び、福島県民が元気だということを肌で実感してほしいと思う。
記事作成:10月下旬~11月2日(金)
« 今は無き福島県内の建造物 | トップページ | 秘蔵映像~あの頃君は若かった Part2~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 震災の記憶(9周年)(2020.03.11)
- 福島県の懐かしい映像集(2018.04.21)
- 本日、桜日和・・・。(2018.04.08)
- 温泉リハビリと霞ヶ城桜見物の巻(2018.04.05)
- 私が一番好きな場所(2018.03.26)
最近のコメント