2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 台湾旅行 ~4日目~ | トップページ | 放送・発売禁止の憂き目にあった歌・CM・映画 »

2013年1月13日 (日)

台湾旅行 ~最終日~

~5日目(1/13)の模様~ 天気:快晴

6時30分  起床 8時で楽勝だったが、どうも名残惜しく早起き 窓の外、青空は久し振
        り 鼻の頭に出来たでき物が大きくなった 夕べは殆ど眠れず 
        Tシャツの染料粉ばら撒きでテーブルが真っ黒に

Img_0609 Img_0610

Img_0611 Img_0614

 9時00分 3人バラバラで1Fのセリーナレストランで朝食バイキング 種類豊富70種類
        くらいの豪華メニュー 和洋折衷でセレクト 途中トイレに退席 最後はお茶
        漬け締め 5往復くらいする 昼の分も詰め込む

Img_0615 Img_0619

10時10分 フロントへチェックアウト ひとり5,100円は安すぎ!
10時25分 空港第2ターミナル行きのシャトルバスに乗車
        空港入り口で停止 空港警察官がバスに乗り込みパスポートチェック 厳重

Img_0622 Img_0623

10時40分 空港ターミナル着下車 空港内で迷う 案内で鉄道駅への道順を聞く
        傘返してほしい 途中の通路にあった罫線電鉄のカウンターで切符購入
        蛍光灯交換で客を待たせようとするブスな担当者 一人大人2,400円×3
        =7,200円分立て替える 長老はバスで貰うが若手が気づかず出し忘れ
        ゆっくりで間に合うのに早々とホームへ 上野行きの快速出る これで間に
        合うのに痛い出費 ホームは外人ばかり 日本人はこのスカイライナー使わ
        ず 外人に絡む女性日本人いちゃつきカップルにムカつく

Img_0624 Img_0625

Img_0627 Img_0629

11時22分 スーツケースに腰かけてウトウト ようやく乗車
        これが早い 新幹線並みの速度 ドアの上部のモニターに先頭カメラの走行
        中の映像流れる 
        なんと日暮里までノンストップ 上野まで停車駅はひとつ 往路と路線違う
        青砥駅通過時は減速

Img_0635 Img_0636

11時50分 江戸川通過 スカイツリー遠目に写真数枚 おのぼりさんコース
        荒川区立5中で野球の練習 左にはフットサル3面コートで試合

Img_0637

11時57分 日暮里 新幹線やJR各線と並走
12時03分 上野地下駅に到着 人ごみの中、重いスーツケースを転がして上野駅構内
        へ 途中募金活動多い 12時半劇団四季の芝居開場のため急ぐ
        駅の券売機で気を利かせて3枚購入したら2人とも各自購入 新橋まで150
        円  改札で払い戻し 山手線移動座れる 6駅目

12時25分 新橋駅着 電通劇場わからず右往左往 コインロッカーや手荷物預け所無し
        階段を潜り長い通路の途中で大型サイズ(600円)のコインロッカーを見つ
        け、長老のカードで入れる 身軽になってカレッタ汐留へ

12時35分 2Fの電通劇場到着 2人は劇場内のクロークにスーツケースを預ける
        12時45分、開演の15分前に着座 3Fのドアから入り、中央の最上部
        財布いじってて、前の座席にコイン1枚落とすが取れず

Img_0642

Img_0657 Img_0643

13時00分 「オペラ座の怪人」開演 観劇 ミュージカル形式
        主役クリスティーヌ役の苫田亜沙子さんの声量は圧巻 オペラの楽曲にうっ
        てつけで声がホール中に鳴り響く 舞台下で生演奏
        ステージ狭いがセットは凄い 入れ替えも抜群 ストーリーも感動的で演出も
        良かったが、物語は幼馴染ラウルの登場で、クリスティーヌが恋に迷い、二
        股かけてしまい、ファントム(怪人)が傷つき嫉妬する 三角関係が内容 
        キスシーン2回 途中20分の休憩挟む カーテンコール6~7回大拍手の嵐 
        感動場面が仰山あった ファントム役(高井治)が一番拍手大きい 
        期待しなかいで見に行ったのだが、感動的だった

http://www.youtube.com/watch?v=E0uSTUSd6bM

http://www.youtube.com/watch?v=dSDyQCKE-58

http://www.youtube.com/watch?v=CYo807InTZg

http://www.youtube.com/watch?v=wKglqMUaSc0

 「オペラ座の怪人」の劇団四季の公式HPはコチラ

 http://www.shiki.jp/applause/operaza/

101026wic003

http://www.youtube.com/watch?v=JCSp3HZmN4E

15時40分 終了 急いで新橋駅に戻る コインロッカーの場所長老がしっかり覚えてる
        トクだ値の切符で入場 

16時05分 東京駅到着 いったん改札を出て東京駅の改装した3階建て煉瓦駅舎を見
        物 ギャラリーには入れず 観光客外で写真撮りまくり その数100人以上
        時間余る 東京駅構内で駅弁探すが高いのばっかり 結局荷物置いた柱の
        前の弁当屋で炒飯弁当をお茶付きで購入916円。女の店員不機嫌顔
        行き交う女性ブスばっか 台湾人女性のほうが断然美人多い
        待合室で2人の美人発見(ポニーテールの読書していた色白美人とチェジゥ
        似の色白ママ)そこで17時過ぎまで時間を潰し、21番ホームへ

Img_0648 Img_0647

Img_0651

17時15分 手際よく車内清掃を行う様を見守り、乗車
17時20分 東京駅発 各駅停車のため35%OFFでも車内ガラガラ 隣りいない
        長老席移動で車掌に注意される 座席は往路と全く同じ 8号車8番E

Img_0652 Img_0653

        速攻で駅弁(炒飯弁当)を食す(最後まで中華主体)

Img_0654 Img_0656

17時44分 大宮駅
18時18分 宇都宮駅 はやての通過待ち
18時31分 那須塩原駅
18時45分 新白河駅でも通過待ち

19時03分 郡山駅へ 結局最後まで隣りに誰も来ない
        ホームへ降りた途端、さすがに冷える
        長老の奥さんがビッグアイの下に迎えに来ている ミルクチョコを渡す
        郡山はこの4日間は雪降らなかった模様

19時22分 帰宅 無事到着できて一安心
        また台湾への憧れを強くした4日間で、当初の目的の散財して感謝を示すこ
        とも達成でき、見て触れて食べて良しの満足の4日間だった。最後の「オペラ
        座の怪人」の余韻が強すぎて台湾の感動が薄れてしまったが。

 <本日の出費>

 ホテル代      5,100円      駅弁・茶代 916円
 電車代            150円
 コインロッカー代   600円       合計6,766円  
 
<総費用>  

 事前準備  61,530円 (パスポート取得や臨時出費・洋服&デジカメ等は含まず)
 日本円     9,446円 
 台湾ドル  14,357元(約45,942円)

 合計    116,918円

 <台湾土産の数々>

Img_0658

 追記

 翌日、東京都内に大雪が降り積もり、首都圏の交通は大混乱。一日ズレていたら、帰国できなかったかもしれない。

 

 

« 台湾旅行 ~4日目~ | トップページ | 放送・発売禁止の憂き目にあった歌・CM・映画 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 台湾旅行 ~4日目~ | トップページ | 放送・発売禁止の憂き目にあった歌・CM・映画 »

福島県の天気


無料ブログはココログ