2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 台湾旅行 ~2日目~ | トップページ | 台湾旅行 ~4日目~ »

2013年1月11日 (金)

台湾旅行 ~3日目~

~3日目(1/11)の模様~ 天気:くもり/晴れ

5時00分前に目覚め、ウトウト
6時00分 アラームが鳴る 洗顔&トイレ 旅先でも便秘にはならず お茶の恩恵
6時58分 地下一階レストランで朝食 若干メニューが異なるが品数は豊富 野菜中心
       ウインナーは5本キープ 昨日とはガラリ違い、8割近く席が埋まり、50人くら
       いで混雑 多国籍語飛び交う 北京語、韓国語、日本語 断りなく人前に割り
       込む 豆乳もあるがコーヒー 炒飯とおかゆ 
       フロントで同僚の靴の修理 大きい透明テープで数回巻いて応急処置
       フロントの横にインターネット繋がるPC2台あり 昨夜気づく 
       早速ネットでブログチェック 釣り関係のHP文字化け平仮名表示されず
       天気チェック 台北はくもり時々雨 いったん部屋に戻り出発準備

Img_0238 Img_0239

8時00分 フロント集合 別のツアーの人は背の低い可愛らしいガイド 
       黒縁メガネのハリセンボン近藤春奈似の丸顔のガイド 顔(イエン)さん
8時12分 ホテル発 このツアーは18名のみ参加でバス車内ガラ空き ナンバー393cc
       不機嫌顔かと思ったら話術巧みで車内爆笑の嵐 冗談連発 33歳
       8年間日本在住大阪の大学に留学して日本語学ぶ 関西弁で軽いノリ 盗撮

Img_0242 Img_0246

8時30分 高速道路渋滞
       説明:ローカル線の平渓線で日本式の古い車両を払下げて使用
          天燈上げは孔明の戦略としても用いられた 旧正月の1/15に行う風習
          願い事を2つ筆で書いて空に飛ばす(機内の映画のラストシーン思い出す)
          十分大瀑布、ナイアガラのミニチュアのミニチュア 川沿いの山道へ
           野犬多い 霧 路面濡れている 凧に記入する文言考える

Img_0253 Img_0262

9時19分 十分着 レストハウスでトイレ
       小雨&霧雨で初めて傘使用 200m歩いて赤塗の遊歩道階段を下る
       線路を横切った所に駅舎&ホーム そこから日式おしゃれテラスを下ると滝周
       辺レストハウスや売店の先が展望台 豪快に流れ落ちる この一週間は雨
       続きで水量多い 龍の銅像 自販機初めて見る

Img_0266 Img_0267

Img_0269

Img_0276 Img_0277

10時00発 乗車後3分で天燈上げの場所に到着
        隣りの十分車站の手前に線路沿いに立ち並ぶ民芸品街
        予想を覆す線路の上で天燈を打ち上げる形 早速、白い和紙に両面願い事
        を書く 「家内安全」と「娘高校合格」をフルネーム入りで書いて、係りの若い
                 人に写真を撮ってもらいながら手を離す。凧の中に仕込まれた和紙を燃やし
                 て飛ばす 糸がついていない。手を離して空に舞い上がるのを見送る 風向き
                 で線路脇の民家の軒先にぶつかりそうになる 火を燃やして山中に飛ばして
        火事にならない不思議 しかし、この行事には感動 ハイライトだったかもしれ
        ない 
                民芸品店でLEDライト内蔵のミニチュアの天燈を120元で購入店員さんが高
        校生くらいで可愛らしかった 自販機でミネラルウォーターを購入 「天霖純水」
       15元(45円) 映画に登場した願い事を書いた竹筒あり スタンプ押印
        LED点灯しないミニチュアは50元

Img_0282_copy Img_0286

Img_0291 Img_0299

Img_0304 Img_0306

10時38分 300m先に見える十分車站に集合 
        駅舎隣接の売店でハガキ2枚とカードを購入105元(315円)
10時40分 突然列車がホームに到着 乗車ガイドブックの通りオレンジ色の車体
        田舎のローカル線なのに車内綺麗(NIPPON SYARYOの文字)
        有名な滝の場所で徐行運転 別のツアー客と一緒 ガイド綺麗

Img_0307 Img_0308

Img_0310 Img_0311 

Img_0312 Img_0314

11時05分 瑞芳で下車 乗降客多い 車体の写真撮る 隧道を潜り改札へ 
        乗車券、記念にもらえる 駅周辺繁華街 OKマートのコンビニ
        タクシープールあり いすゞRVのパトカー 日本車だらけだがどの車も角に擦
        りキズあり

Img_0321 Img_0323

Img_0324 Img_0325

Img_0332 Img_0334

11時15分 バスに乗車 九份に向かう
        説明:九份の「三つの春」①ゴールドラッシュ②映画「悲情城市」③「千と千尋
        の神隠し」 峠道 山道きついが酔わず 
11時25分 金山寺 
        説明:ウーロン茶ケーキがお勧め 露店にいる猫のナナに注意
            店の衛生状態注意 箱に封がされている物を購入すること

Img_0340 Img_0343

11時28分 九份バス停に到着 ガイドさんと一緒に昼食場所まで同行
        ここまでIさんカップルとは全くの同一行動
        露店で説明受ける 草餅、有名なお茶屋さんに立ち寄る
        自家製オカリナの演奏「千と千尋」のテーマを聴く。
        ぐるりと露店街を回り込む坂を上り、急な石段を下りた先に「千と千尋」に登
        場した「阿妹茶樓」が右側に現れる ナイト九份ツアーが人気がわかる 提灯
        がライトアップしたら幻想的で最高 何枚も写真撮影 前の金山運ぶ坑夫の
        銅像広場がベストシャッターポジション

Img_0346 Img_0349

Img_0351 Img_0354

Img_0357 Img_0358

11時50分 ガイドブック掲載の千と千尋の建物のすぐ下の「九戸茶語」という中華料理レ
        ストランで昼食 店員顔の下半分透明のフェイスガード10種類の料理次々出
        てくる 石焼蒸し海老 豚肉 スイカまで登場 蠅が飛ぶ
                  窓から見上げれば「阿妹茶樓」

Img_0417

Img_0362 Img_0365

Img_0367 Img_0375

12時27分 食事終了 13時50分まで自由行動 レストラン前の広場で超可愛い女子
        バス停車場所までゆっくり散策で往復 犬や猫多い 道標のある場所からの
        眺望抜群 基隆の港 タンカー 露店で草餅と40元のさつまいもシュークリ
        ームを購入して食す 古いバイクやラジオなどを集めたディスプレイ店あり
        洞窟のようなトンネルを抜け、廃墟の店の展望台からの風景を満喫
        カメラ手にして写真撮りまくり 林家ペーパー状態ここまでで400枚撮影
        雨上がり、晴れ間久しぶりの青空も覗く

Img_0379 Img_0383

Img_0384

Img_0392 Img_0398

Img_0401 Img_0407

Img_0410 Img_0411

13時45分 集合場所の隣りの劇場へ「悲情城市」を上映 古い映写機展示 美人カップ
        ル そこは「昇平戯院」

Img_0413 Img_0415

 「悲情城市」の予告編はコチラ↓

http://www.youtube.com/watch?v=XLcnPS3FgNo

http://www.youtube.com/watch?v=6Z6yZKccL9g

13時50分 集合 そのまま階段を下りる 犬5匹が車座で昼寝中 ベビーカーの同宿男
        の子が旅行客のマスコットに 

13時57分 バス発車 ツアーは時間を有効利用できる 峠道を下り台北市内に向かう
        バス内でウトウト 晴れ間 台北101突出している 展望台今日行けば全景
        見渡せた筈・・・。

Img_0421 Img_0423

Img_0426 Img_0428

14時35分 高速を下りて市街地へ 日本メーカーの看板多い この後は夕食まで何もな
        し各自ホテルで休養や自由行動 ここで台北101に行けた
        バスは各ホテルを巡回して客を山水閣、インペリアル台北、洛碁飯店に立ち
        寄リ客を降ろしていく 
14時50分 ホテル着 16時45分ホテル前集合まで2時間 淡水に行きたいが無理
        連れの2人は休養したいとのこと 入浴して寛ぐ 私は台湾のTVを観る
        靴屋さん近くになく、同僚は靴を買えず インターネット
        昨日の足つぼマッサージは効いていたが、山登りで足が棒 ふくらはぎ痛
        母親の母国の意識だったが、あまりにも都会過ぎ 夕食後に淡水考え
        ここまでの残金は2,604元

16時45分 ホテル発
16時56分 バーベキューとしゃぶしゃぶバイキングのレストラン「大戈壁」へ
        肉や野菜をお皿に山盛りにし、シェフに焼いてもらう サラダバーお皿5~6
        皿おかわり しゃぶしゃぶなのにファミリーが肉を野菜ごと湯の中へ
        鍋になってしまった 饅頭 コーヒーゼリーで締め 満腹

Img_0432 Img_0434

Img_0436 Img_0438

18時12分 レストラン発 街中 日本語の看板 美容整形の看板&店多い
        台湾人が皆、綺麗なのは美容整形?と思うほどきれいな娘ばかり

Img_0442 Img_0443

18時30分 ホテル着 インターネット3回目 テレビ「ちびまる子」に続き「ドラえもん」も放
        送 「ザ・フィッシング」、メバル「にっぽん釣りの旅」森下千里のスイカ黒鯛
        夜間外出MRTで淡水往復 ぎりぎりで取りやめ 足の痛みで断念
        次回来る時の口実にする

20時00分 入浴 風呂から上がったら2人とも就寝
21時00分~05時00分 爆睡 

近くの文字が見えづらくなってきた ついに老眼まで入ってきた

<今日の出費>

 天燈ミニチュア    120元    さつま芋入りシュークリーム 40元
 ミネラルウォーター  15元
  ハガキ&カード    105元                 合計 280元

                                  残金 2,604元
             

           

  
 

 

« 台湾旅行 ~2日目~ | トップページ | 台湾旅行 ~4日目~ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 台湾旅行 ~2日目~ | トップページ | 台湾旅行 ~4日目~ »

福島県の天気


無料ブログはココログ