懐かしの福島県内のCM
以前にも、同じような記事を書いたことがあった。歳をとると、昔のことを妙に懐かしみ、特に学生時代に流行ったことを思い出す傾向に陥るようだ。我が福島県は、一昨年発生した震災&原発事故で、それまでの平穏な生活が一変した。政府の無責任極まりない収束宣言とは裏腹で、未だに放射性物質が放出し続けている。除染作業は一向に進まず、手抜き業者まで現れる次第である。避難による人口流出が相次ぎ、200万人を割り込む始末だ。震災前の勢いは一気に消え失せ、汚染地帯による非国民扱いされているのではないかという危惧さえ覚える。今回は、福島県の古き佳き時代を彷彿させるCMを振り返り、元気だった頃の郷里の姿を思い出し、少しでも活力を取り戻していただけたら幸い思い、このテーマを設定した。ではさっそく始めたい。
1 丸光デパート「愛のある街」(1972年)
1967年に郡山駅前に出店。当時は「うすい百貨店」と「津野百貨店」しかなく、3店舗目として進出。その後、「ダイエー」、「西武(西友)」、「丸井」が進出し、競争が激化した。
作詞:伊藤アキラ 作曲(恐らくアレンジも):越部信義
歌:ヤング101(伊藤三礼子・藤島新)
http://www.youtube.com/watch?v=qZPYCPzEi3g
2 サンシティ
1980年代に、当時アイドルとして売り出し中の「島崎和歌子」をイメージガールに起用、その後「笹峰愛」にバトンタッチした。
3 エンドーチェーン「フレッシュアップ」
作詞/不詳 作曲/森田公一 歌/森田公一とトップギャラン
http://www.youtube.com/watch?v=fUYpcjDhElA
http://www.youtube.com/watch?v=OfTrKnl-XYA
http://www.youtube.com/watch?v=VhqfzV7VuKw
4 うすい百貨店
中央通りに聳えていた「第一うすい」と「第二うすい」。若き浅野ゆう子がマスコットガールに起用され、様々なご当地CMに出演した。
http://www.youtube.com/watch?v=ZZbbWhQvzOU
http://www.youtube.com/watch?v=ILZMvQA_EYY&feature=player_embedded
5 ふくしまの米(中畑清)
ご当地出身の元巨人の中畑氏が、米俵を抱いて必死に地元産米をアピールしていた。彼が登場した地元のローカルCMは他に、「福島民友新聞」があった。どうも田舎臭さが抜けない(垢抜けしない)印象だった。
6 キャラバンモータース
「グズグズガダガダ言うと安くしてくれる」がキャッチコピーだった。田舎のじいさんがトラクターで登場するバージョンもあった。三春街道舞木が合言葉だった。今も国道288号線にその形跡が残されている。
http://www.youtube.com/watch?v=MRO1bS3UPm8
7 赤トリ井(須賀川)
http://www.youtube.com/watch?v=jd2pRSQfRos
この歌も一世を風靡した。須賀川の4号線沿いにドーンと店を構えていた。かつて大観覧車があって、そこで死亡事故が起きてしまった。また、郡山のさくら通り沿いの虎丸町にも小さな支店があった。トキワスーパーの東隣り(その向かいはベニマルさくら通り店だった)にあった。
8 郡山自動車学校
昔、RFCラジオ福島のナイター中継の合間に流れていたCMが懐かしい。最後に「とおく~と~お~く~♪」というフレーズで終わる奴だ。
9 大野屋のきんつば
「♪大野屋~のきんつば~♫」というフレーズが懐かしい。49号線沿いの安子ヶ島に店舗があった。残念ながら、ずいぶん前に廃業してしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=zX0VuMIHpzk (12分41秒)
10 今野貴石
独特なBGMが魅惑の世界に誘う。今野飛行倶楽部のCMもあった。
http://www.youtube.com/watch?v=I5_A_wsgaH8
11 湯本自動車学校
福島県では22時を過ぎるとよく流れていた。もちろん今もバリバリ放送中だ。「免許、楽しく取っちゃお。君の未来が開ける」がキャッチコピー。
http://www.youtube.com/watch?v=0jz3FzrhTt8
福島県内では、南湖自動車学校、西部自動車学校、富久山自動車学校、昭和ドライバーズカレッジ、タイヘイドライバーズスクールのCMがよく流れている。
12 からしまボウル
湯本にあったボウリング場だが、2012年1月29日に火災に見舞われ、全焼してしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=OE95zVroHQ8
http://www.youtube.com/watch?v=eIaYHScAZAE
13 石のカンノ
「ほほーっ!石が生きとる生きとる!わしゃおまかせするわ、カンノさんよ」で有名。
http://www.youtube.com/watch?v=xq1EdPOQymg
14 飯坂温泉「ホテル聚楽」
http://www.youtube.com/watch?v=NDk9Knv5rPU
マリリンモンローもどきの艶っぽい女性が出演。色っぽく「じゅらくよ~ん」と決め台詞を吐いた。
15 三万石「ままどおる」
http://www.youtube.com/watch?v=k_wo1D7yIA4
かつては「三万石不二屋」を名乗っていた。「不二家」から紛らわしいとクレームがあったやに聞いている。郡山では、「柏屋」と良きライバル関係にある。
16 花春
「会津の良さは酒の良さ」
http://www.youtube.com/watch?v=fXABboA0GAk
http://www.youtube.com/watch?v=T_vqiUOb5p4
http://www.youtube.com/watch?v=Xh7NBDjRlHU
http://www.youtube.com/watch?v=Ta0awfJJ21c
このCMもシリーズ化した。着物の美人女性が視聴者の視線を独り占めした。日本酒のCMでは、「栄川」、「名倉山」、「夢心」、「ほまれ」、「奥の松」、「大七」、「末広」が県内では数多く放送された。
17 澤田屋「びっくりあげまんじゅう」
http://www.youtube.com/watch?v=Ssq1hMHQ1cY
妙なコスプレ(饅頭のイメージ)で「びっくりあげまん」を連呼し、最後に「さわだや」と締める。
18 福島りょうぜん漬
http://www.youtube.com/watch?v=dEejUVo-o3w
霊山にある岩山の高い崖が紅葉している絵から始まる、県民にはお馴染みのCM
19 アサカヤの磐梯そば
http://www.youtube.com/watch?v=4orfXR-QSDA
http://www.youtube.com/watch?v=zX0VuMIHpzk
子供とお母さんの会話仕立て。「これは?」「アサカヤの磐梯そばよ」「これは?」「アサカヤの磐梯茶そば」「これは?」「磐梯そば!」「おいし~んだよね!」
20 NTT DoCoMo東北~野口英世の故郷~
http://www.youtube.com/watch?v=2MAWecRL2IM
このCMは県内の店舗や商品の販売促進が目的ではないが、会津の美しい冬景色を取り上げたお気に入りの作品だったので取り上げた。宮崎あおいのあどけない雰囲気がたまらない魅力だった。
これ以外にも「良かったな、斎藤!」でお馴染みの「郡山眼鏡院」も懐かしい。今、福島県内のCMで印象深いのは、「かんのやゆべし」の郷里の風景を描いたバージョンだ。牧歌的で福島(三春)の美しい景色が心に染み入る内容に仕上がっている。
さて、いかがでしたか?少しは郷愁に浸り、昔の元気だった頃の「福島」を思い出してもらえたでしょうか?故郷を捨て、都会へ飛び出した方々でも、懐かしく思い出して貰えたらありがたいと思う。原発周辺は、帰還は30年後と言われている現在、福島県の農業や水産業は一変した。私も釣り場を奪われ、事故後、太平洋での釣りを行っていない状況だ。唯一の趣味を奪われ、ストレス解消もままならない。しかし、福島はこのままでは終わらない。今は「八重の桜」で元気を貰いながら、10年後、20年先を見据えて、我が福島県の行く末を案じながらも、復興と再生をひたすら願っている。
記事作成:2月2日(土)
« 世界で賞賛される日本人 | トップページ | 福島県で起きたミステリー事件ファイル »
「テレビCM」カテゴリの記事
- 福島の見覚えのあるCM(2018.04.17)
- 私のお気に入り映像(2018.04.07)
- 2017年2月期のCMベスト5(2018.02.28)
- 2018年1月期のCMベスト5(2018.01.31)
- 彼氏・彼女が欲しくなる名作 Xmas CM(2017.12.03)
19 アサカヤの磐梯そばのCM懐かしいですね。
昔食料品売り場で隣で買い物をしていた母親と娘がいて
「お母さんこれなーに」と聞いていたので
『アサカヤの磐梯そばよ』と合いの手を入れたら
子どもはきょとんとしていたが母親のほうは( ´,_ゝ`)プッ とふいた。
ちょこんと頭を下げてその場を後にした。
・・・ わんやさん、初めまして。SUZUです。コメントありがとうございます。CMに関する記事は結構な回数書いていますが、ローカルCMには思い入れがあります。しかし、動画サイトにあまりアップされていないので(特に古いCMは)、なかなか記事にならないでやきもきです。他にも瞬時には思い出せないのですが、まだまだ懐かしいものがあると思います。実家に眠っている30年前に録画したVHSテープを掘り起こして、私もYouTubeにアップしたいと思います。あいうえお天気目玉焼きLサイズやふくしまJチャンネルでキャスターをしていて、私も好きだった羽藤淳子アナや福島テレビの住友真世アナ、荒井律アナの懐かしい映像も録画してあったので、見つかり次第、記事で報告しますね。
また気に入った記事があれば、コメントよろしくお願いします。
投稿: わんや | 2014年1月 8日 (水) 17時37分