映画・テレビドラマのロケ地巡りしたい場所
退職したらおそらく時間を持て余すことが多くなる。「毎日サンデー」の中で、何も目的もなく自堕落して過ごすのだけは回避したい。そこでぜひやりたいことがある。タイトルに示したように、有り余る時間を有効活用したいので、ぜひ旅行に出たい。しかしそれは物見遊山では時間の浪費に繋がるので、毎回目的をもって臨みたいそこで私が旅行のテーマの一端として考えているのは、映画やテレビドラマで取り上げた場所を訪れたいということだ。つまり、ミーハーで俗物根性と言われても仕方ないが、ロケ現場を見て歩くということだ。これまでに、「北の国から」の富良野界隈や「網走番外地」、「駅STATION」、「昨日、悲別で」は訪れたことがある。そして一昨年はNHK連続テレビ小説「てっぱん」の舞台となった尾道を訪問した。往復2,000kmを2泊3日で走破したのだった。日本人として生まれたからには、何としても実現したい夢でもある。では、早速私が訪れたいスポットを見てみたい。
「国内編」
1位 テレビドラマ「同窓会へようこそ~遅すぎた夏の帰郷~」 倉敷
森田酒造・倉敷駅ホーム・美観地区・観龍寺石段・はしまや・下津井港ほか
http://etsushi.net/uozaalbum/doso.html
http://www.f3.dion.ne.jp/~arision/page-dousoukaiheyoukoso-1.htm
2位 江戸川乱歩「美女シリーズ」 伊豆半島周辺
①伊豆半島周辺(城ヶ崎門脇吊橋・浄蓮の滝・河津七滝・ループ橋)
「白い人魚の美女」「黄金仮面シリーズ」など
②伊東市周辺(駅・錦ヶ浦)「魅せられた美女」
③五重塔(富士北市吉野→架空の都市のため、所在不明)「五重塔の美女」
④三浦半島(油壺ほか)「エマニエルの美女」「大時計の美女」
3位 テレビドラマ「白線流し」 松本市・安曇野市
あがたの森公園・開智学校・七倉医院・松本駅・市立図書館・田川鉄橋・広澤寺ほか
http://loca.ash.jp/show/1996/d199601_hakusen.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~masa-ki/place.html
http://www.pension-raccoon.com/contents/drama/hakusen_nagashi/hakusen_index.html
4位 テレビドラマ「飛び出せ青春」「われら青春」
藤沢市周辺 ラグビーボールを投げ合った四方津駅のプラットホーム 上野原駅 太陽学園(日大明誠高校) 下田海岸 爪木崎
http://homepage1.nifty.com/dorama/untitled2.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8207/wareraseishun.htm
5位 映画「幸福の黄色いハンカチ」
北海道(豊沼・歌志内・富良野・狩勝峠・新得・帯広・音更・陸別町桜井牧場・足寄・阿寒湖・美幌峠・弟子屈・鶴居村・藻琴湖・網走・札幌夕張日吉&本町・高松・栗山町)
http://www.ac.auone-net.jp/~takizawa/hokkaido2011.html
6位 テレビドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」「あさひが丘の大統領」
拓殖大学八王子校舎・多摩美術大学・南浅川橋・キッチンかおる・
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8207/yuhigaoka.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8207/asahigaoka.htm
http://loca.ash.jp/show/1994/d197810_yuuhi.htm
http://www.youtube.com/watch?v=-oWixya0t7c
http://ameblo.jp/akotirin/theme-10030876356.html
7位 映画「波の数だけ抱きしめて」
湘南・藤沢周辺・江ノ島・保土ヶ谷カトリック教会・博報堂・chp・九十九里浜一宮
8位 テレビドラマ「俺たちの旅」「俺たちの朝」
鎌倉周辺(極楽寺駅・北鎌倉)・江ノ島
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8207/oretatinotabi.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8207/oretatinoasa.htm
9位 映画「転校生」
尾道市(御袖天満宮・斎藤一夫の家・一美の家・長江小学校坂道・福善寺・福山城・千光寺・尾道駅・こもん・跨線橋)
http://gure-tinu-hitori.sakura.ne.jp/tencousei.htm
http://www.youtube.com/watch?v=GThRlh8o-oo
10位 「陽あたり良好!」
田園調布周辺・東急東横線沿線(ひだまり荘)・東京工芸大学・今井浜
http://homepage1.nifty.com/dorama/hiatari.htm
「海外編」
1位 台湾映画「言えない秘密」
淡水(淡江中学・防波堤・自転車の二人乗り遊歩道・CDショップほか)
http://www.his-j.com/tyo/tour/4tpe/ienai.htm
http://jayirohon.exblog.jp/17041006/
2位 台湾映画「海角七号~君想う、国境の南~」
恒春界隈(アガの部屋・コンサート会場の砂浜・リゾートホテルほか)
http://vanfansfun.exblog.jp/9763853/
http://mainichi.jp/feature/news/20120323org00m200010000c.html
http://www.youtube.com/watch?v=lloEdzxoz68
http://www.youtube.com/watch?v=gTuCHVbp1IE
3位 台湾映画「台北に舞う雪」
平渓線菁桐駅周辺・天燈上げ・朱橋・老街・お祭り&歌謡ショー会場
http://www.cinemajournal.net/special/2010/pingxi/index.html
http://ameblo.jp/piromeria/entry-11051798011.html
http://kozancha.exblog.jp/13594931/
http://www.cazoo.jp/blog/archives/2011/03/post_2056.html
http://taiwanrokechi.jugem.jp/?eid=24
4位 韓流ドラマ「冬のソナタ」
南怡島&春川周辺(散歩道・春川高校・明洞ツリー・マルシアン事務所・ポラリス事務所)
(中央高校・プラザホテル・天主教厚岩洞教会・ユジンの家・チュンサンの家・ユジンのアパート・インチョン国際空港・龍平リゾート・湫岩海水浴場・外島ほか)
http://www.seoulnavi.com/special/5003305
http://www.seoulnavi.com/special/5003357
http://www.alan1.net/jp/asia/korea/sg/2645/ag/12935/
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/piyuchan/fuyusonaroke.html
http://huyunosonata.com/kankou/kankokutizu.htm
5位 「ローマの休日」
トレビの泉・真実の口・サンピエトロ広場・バルバリー宮・共和国広場ほか
http://www.geocities.jp/romanokotaro/newpage1.html
http://www.tabi2ikitai.com/italy/j0101a/a01001.html
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2006/0608/sp/060800sp_03_01.html
未だに訪れていない日本の名所は多いが、こと外国となるとどこでも目新しい。エジプト、ペルー、イタリア、スペイン、フランス、イギリス、ドイツなどいろんな場所を訪ね歩きたい。その布石として10年以上ぶりに海外に出向き、初のアジア進出を果たした。治安が悪い場所もあるが、危険を回避しつつ、主だった場所を訪れて様々な文化や風習、民族と触れ合ってみたい。特にその魅力は、私の大好きな映画やテレビドラマのロケ地に集約されている。単なる物見遊山ではなく、毎回何らかの目的意識をもって世界巡りをすれば、記憶にも残るし、想い出にもなろう。老後も含めてそういう人生の楽しみを謳歌していきたい。
記事作成:2月25日(月)~
« 被災者必見!普天間かおりさんからのメッセージ | トップページ | 非業の死を遂げた一族 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 特別掲載「2020年春、福島テレビを退社した小田島愛アナウンサー」(2020.04.10)
- 2019年春・福島を去ったアナウンサー(2019.03.30)
- 世紀の脱出王日米対決(2018.03.20)
久しぶりにお邪魔します。
一昨年、銀婚のプレゼントに子供達からもらってた旅行券の期限が迫り…何処へ行こうかと思案してましたが、ドラマとSUZUさんのブログを思い出し、倉敷に決めました。
考えてみれば、敬愛する横溝正史ゆかりの地や、大好きなデニムストリートの散策も出来るわけで…一石三鳥四鳥の旅になりそうです。
そうそう、私も一足持ってますから…安藤の靴で巡る…なんてのもいいですね。
・・・・こんにちは。倉敷、いいですね。震災の年に、罹災証明で尾道まで高速無料走行して往復したことがありましたが、倉敷は惜しいことに素通りで終わってしまいました。実にもったいなかった・・・。
倉敷と言うと美観地区とやはりドラマ「同窓会へようこそ~遅すぎた夏の帰郷~」のロケ地めぐりですね。
でも自分なりに思い入れのある旅行になりそうですね。それにしても銀婚プレゼントなんて、お子さんたち親孝行ですね。羨ましい。ぜひ羽根を延ばして楽しんできて下さい。
よかったら、またコメントで報告頂けたら幸いです。(SUZU)
投稿: 行き合い | 2017年5月 9日 (火) 12時31分
行ってきました…「同窓会へようこそ」を辿る旅。
一話だけの、しかも放送からそこそこ時間が経っているドラマなので 既に埋れた記憶となってるだろうと思ってましたが、素敵な出会いがたくさんある旅になりました。
宿泊したアイビースクエアでは、たまたまお世話頂いたクラークの方が「実は私、ドラマに映った数少ないスタッフの1人なんです」とおっしゃって、当時の裏話を聞かせてくれました。
下津井では、あの中庭の見える座敷を眺めていたら…「懐かしいことを訊くお兄ちゃんってアンタ?」と、たまたまコーヒー飲んでたという近所のパンチパーマのおばちゃんが現れ…ボランティアでロケを手伝った話をしてくれました。
すぐ近くの祇園神社の階段の途中には…一目でそれと解る、あのクライマックスシーンの展望スペースがありました。
スマホでガーデンズ聴きながら、瀬戸内海の絶景に酔いました。
…初めて訪れた場所にもかかわらず、私自身が同窓会に帰ってきたような不思議な気分でした。
旅のヒントを下さったsuzuさんにも感謝です。^_^
こんにちは。「同窓会へようこそ」の聖地巡礼、お疲れさまでした。旅の醍醐味をすべて味わい尽くした感じで羨ましい限りです。地元の方と、しかもドラマに関する貴重な方々とのふれあいも凄いですし、と思います。今度は行き合いさんがくれたヒントを私が体感したいと思います。いつになるかわかりませんが、絶対に実現させたいと思います。
なお、レスが遅れてすみませんでした。実は私は映画「フラガール」が大好きで、この2日間、「スパリゾートハワイアンズ」で、生のフラガールを見物して来ました。以前、当ブログで、聖地巡礼をした書きましたが、やっとフラガールに出逢えました。全国きずなキャラバンの彼女たちの活動に感動し、いつかは訪れたいと思っていて、ついに実現できました。震災当時のメンバーも残っていて、待ち侘びた恋人にやっと会えた気分でした。実は知り合いがフラガールになったので、元気で頑張っていて嬉しくなりました。(SUZU)
http://tsuri-ten.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-245b.html
投稿: 行き合い | 2017年6月 1日 (木) 07時25分
ロケ地は各地にあるのですね。参考になりました。
ちなみにこの世界の片隅では広島県だそうです。
こういった映画etcを郡山で上映したらいいのにと。
私はアニメのロケ地も巡りたいところです。
投稿: さあさみでし | 2017年9月23日 (土) 08時12分