私は昔から俗物根性が染みついているらしく、映画やテレビドラマで取り上げられた場所を訪れてみたくなる衝動に駆られる。それは大学生の頃からで、約30年もの間変わらない。これまでに訪れた場所は、北海道を舞台に描かれた「北の国から」(富良野・麓郷・布部)、「昨日、悲別で」(上砂川・歌志内)、「少女に何が起こったか」(抜海)を始め、本州でも「土曜ワイド劇場・江戸川乱歩の美女シリーズ」(伊豆半島・三浦半島ほか)、「男女7人夏(秋)物語」(隅田川周辺)、「白虎隊」と「八重の桜」(会津若松・喜多方ほか)、「フラガール」(いわき・常磐湯本界隈)、「てっぱん」「転校生」(尾道)などが主な場所だ。他にも東京に住んでいた時は、「いい旅夢気分」や「路線バスの旅」が放送されると、すぐにその位置を確認し、実際の場所を訪ね、その雰囲気を味わい満喫したものだ。感化されやすい性格が災いしてのことだが、まぁ簡単に言えばミーハー以外の何物でもない。
これは特異なケースなのかもしれないが、世の中には私のような変わり種の趣味を持つ方々は大勢いて、「全国ロケ地ガイド」や「マップ」を題材にしてホームページやブログにまとめ、公開している私以上にマニアックで貴重な方々が存在している。上には上がいるものだと感心してしまう。
私はこうした性格を逆手にとって、このようなテレビドラマや映画のロケ地やCMで背景に映っているスポット、あるいはミュージックビデオ(MVやPV)などをテーマにしたガイドブックを編纂し、発売すれば、かなり売れるのではないかと考えている。昨年から今年にかけて、我が故郷、福島県の会津が大河ドラマ「八重の桜」に取り上げられて以降、全国から観光客が訪れ、震災復興の一助となった。また、岩手県の三陸の何の売りもない長閑な漁村にすぎなかった久慈市周辺が、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台として取り上げられるや否や、脚光を浴び、大変なブームとなり、わんさか観光客が押し寄せる現象が随所に見られた。
したがって、出版社の方には、ぜひとも検討をお願いしたい。「まっぷる」や「るるぶ」などでドラマや映画の場面に登場する場所を現地取材し、その詳細を記事にまとめて発売すれば、大変な売れ行きになること間違いなしだ。もちろん、ロケ地を写真や解説付きで紹介することはもちろんだが、そこまでのアクセス方法を記した交通案内や詳しい見どころを記載し、名産品やお土産、さらには食堂やホテルも掲載し、それぞれの売りも書いておけば、経済効果もあって地域振興にひと役買う筈だ。ぜひ一考をお願いたい。
さて、今日は、タイトルが示す通り、私がぜひ訪れてみたいロケ地を列挙し、1千万アクセスを超えるほど人気が高い「全国ロケ地ガイド」のページをリンクしたい。これらを参考にしてガイドブックに落とせば、それを片手にロケ地巡りを容易にできるという腹だ。
まず私がぜひ紹介したい貴重なロケ地を取り上げたホームページとブログを紹介したい。
1 「全国ロケ地ガイド」 http://loca.ash.jp/indexname.htm
2 「ドラマロケ地案内」 http://location.la.coocan.jp/
これらのサイトの人気は凄まじく、1千万アクセスを超えるほどだ。このサイトでロケ地をチェックして、それをもとにして目的地に出掛ける人も多いようだ。それでは早速だが、私が好きだったドラマをメインとした、主な映画・ドラマのロケ地情報をどうぞ!
「青い鳥」(豊川悦司・夏川結衣・佐野史郎)・・・長野県諏訪郡富士見境
http://loca.ash.jp/show/1997/d199710_aoitori.htm
「あまちゃん」(能年玲奈・小泉今日子・宮本信子・橋本愛)・・・岩手県久慈市・小袖漁港
http://loca.ash.jp/show/2013/a2013_amachan.htm
http://blog.ropross.net/archives/6389 (詳しいです!by ロプログ)
「俺たちの旅・朝」(中村雅俊・田中健・秋野大作・勝野洋・長谷直美・岡田奈々)・・・鎌倉・湘南海岸・極楽寺駅・江の島・藤沢市
http://mojim.net/tw_search_u2_jtDBV3mfiS8.html
http://ke-ta.iza.ne.jp/blog/entry/1023815/
http://toshimc.blog103.fc2.com/blog-entry-980.html
「ウォーターボーイズ」(妻夫木聡・玉木宏・山田孝之・平山あや)・・・静岡県・千葉県
http://loca.ash.jp/show/2003/d200307_waterboys.htm
「ゆうひが丘の総理大臣」「あさひが丘の大統領」(中村雅俊・宮内淳・井上純一・藤谷美和子)・・・藤沢市・八王子市
http://loca.ash.jp/show/1994/d197810_yuuhi.htm
http://www.geocities.jp/mayudan3/
「毎度おさわがせします」(中山美穂・木村一八・小野寺昭・篠ひろ子)・・・多摩ニュータウン
http://tamalocationmap.blog121.fc2.com/blog-entry-20.html
http://ameblo.jp/akotirin/theme-10049446210.html
「白線流し」(酒井美紀・長瀬智也・柏原崇・京野ことみ・遊佐亮子)・・・長野県松本市
http://loca.ash.jp/show/1996/d199601_hakusen.htm
「季節はずれの海岸物語」(片岡鶴太郎・可愛かずみ・渡辺美奈代)・・・湘南海岸
http://keikyubus.cocolog-nifty.com/diary/2010/09/10que-6d3e.html
http://asmic.com/blog/index.php?c=27-11
「幸福の黄色いハンカチ」(高倉健・倍賞千恵子・桃井かおり・武田鉄矢)・・・網走市・夕張市
http://www.ac.auone-net.jp/~takizawa/hokkaido2011.html
「金田一耕助シリーズ」(古谷一行・加藤武・ハナ肇)・・・長野県・群馬県界隈
http://loca.ash.jp/info/2004/e2004_yatsuhaka.htm
http://loca.ash.jp/show/2004/e2004_yatsuhaka.htm
「スクール☆ウォーズ」(山下真司・松村雄基・伊藤かずえ・岩崎良美・岡田奈々)
http://loca.ash.jp/show/1994/d198410_schoolwars.htm
「振り返れば奴がいる」(織田裕二・石黒賢・加賀丈史・佐藤B作・西村雅彦)・・・都内
http://loca.ash.jp/show/1994/d199301_furi.htm
「家政婦のミタ」(松嶋菜々子・長谷川博己・相武紗季・忽那汐里・本田望結・白川由美)・・・神奈川県・埼玉県
http://loca.ash.jp/show/2011/d201110_kaseifu.htm
「3年B組金八先生」(武田鉄矢・赤木春江・名取裕子・たのきん・杉田かおる・三原じゅん子・沖田浩之・伊藤つかさ)・・・荒川区
http://loca.ash.jp/show/2004/d200410_kinpachi.htm
「生徒諸君!」(上田美恵・松村雄基・田島理司・金久保美幸・古川雅子・北詰友樹)
http://loca.ash.jp/show/2007/d200704_seito.htm
「東京ラブストーリー」(織田裕二・鈴木保奈美・有森成実・江口洋介)・・・東京都内・愛媛県
http://loca.ash.jp/show/1994/d199101_tokyolove.htm
「同窓会へようこそ~遅すぎた夏の帰郷~」(豊川悦司・加藤あい・峰岸徹・風吹ジュン)・・・倉敷市・瀬戸内
http://www.f3.dion.ne.jp/~arision/page-dousoukaiheyoukoso-1.htm
http://www.f3.dion.ne.jp/~arision/page-dousoukaiheyoukoso-2.htm
「花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~」(堀北真希・小栗旬・生田斗真・水嶋ヒロ)
・・・茨城県牛久
http://loca.ash.jp/show/2007/d200707_hanakimi.htm
「ROOKIES」(佐藤隆太・市原隼人・小出恵介・城田優・水嶋ヒロ・中尾明慶)
http://loca.ash.jp/show/2008/d200804_rookies.htm
「私をスキーに連れてって」(原田知世・三上博史・布施博・高橋ひとみ)・・・東京都内・志賀高原・万座温泉
http://yukihitorigotobeya.blog25.fc2.com/blog-entry-805.html
http://mecsite.jugem.cc/?eid=541
「キスの温度」(鈴木保奈美・織田裕二・石黒賢・山口智子・岩城滉一)・・・・東京都内
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-26309
「波の数だけ抱きしめて」(織田裕二・中山美穂・松下由樹・別所哲也)
http://kobaq.aor.fm/2013/07/24/%E6%B3%A2%E3%81%AE%E6%95%B0%E3%81%A0%E3%81%91%E6%8A%B1%E3%81%8D%E3%81%97%E3%82%81%E3%81%A6%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B1%E5%9C%B0%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%99%EF%BC%81/
「JIN-仁-」(大沢たかお・綾瀬はるか・中谷美紀・小出恵介・武田鉄矢・麻生祐未)・・・ワープステーション江戸・日光江戸村
http://loca.ash.jp/show/2009/d200910_jin.htm
「半沢直樹」(堺雅人・上戸彩・及川光博・香川照之・北大路欣也」・・・・東京都内
http://loca.ash.jp/show/2013/d201307_hanzawa.htm
「東京コントロール・エアポート」(川原亜矢子・時任三郎・深田恭子・瀬戸朝香)・・・所沢市・羽田空港
http://loca.ash.jp/show/2011/d201101_tkcontrol.htm
http://loca.ash.jp/show/2012/d201210_airport.htm
「八日目の蝉」(永作博美・井上真央・森口瑤子・小池栄子)・・・小豆島・足利市
http://loca.ash.jp/show/2011/m2011_8kame.htm
「時をかける少女」(仲里依紗・中尾明慶・原田知世)・・・東京都内・郡山市
http://loca.ash.jp/show/2006/s2006_tokikake.htm
「夏子の酒」(和久井映見・中井貴一・萩原聖人・高松英郎・若村麻由美)・・・新潟県長岡市
http://loca.ash.jp/show/1994/d199401_natuko.htm
「逃走中・戦闘中」(眞鍋かをり・オードリー春日・清原和博・ハンターほか)・・・ワープステーション江戸・愛知県明治村
http://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/warpstation_edo.html
http://www.meijimura.com/
「スィングガール」(上野樹里・本仮屋ユイカ・貫地谷しほり・竹中直人・白石美帆)
http://loca.ash.jp/show/2004/m2004_swinggirls.htm
MV(PV)やCM ・・・なぜかファンモンが多い。
「もう君がいない」(戸田恵梨香)・・・関東鉄道常総線・騰波ノ江駅(とばのええき)
http://18kipper.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
「SAKURA」(いきものがかり)・・・小田原線・富永駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E6%B0%B4%E9%A7%85
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
念のためにこれまで私が訪れたロケ地も紹介しておきたい。
「北の国から」 http://loca.ash.jp/show/1994/d198110_kitakara.htm
「てっぱん」「転校生」 http://loca.ash.jp/show/2010/a2010_teppan.htm
「フラガール」 http://loca.ash.jp/show/2006/m2006_fulagirl.htm
「男女7人夏物語」 http://loca.ash.jp/show/1994/d198607_danjyonatu.htm
「男女7人秋物語」 http://loca.ash.jp/show/1994/d198710_danjyoaki.htm
「土曜ワイド劇場江戸川乱歩の美女シリーズ」(天知茂・五十嵐めぐみ・荒井注)・・・伊豆半島・三浦半島界隈
http://tsuri-ten.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-ce75.html
「白虎隊」「八重の桜」
http://loca.ash.jp/show/2013/t2013_yaenosakura.htm
さて、今回の記事はいかがでしたか。ドラマや映画の撮影は、その大部分がスタジオセットでの撮影していることが常だが、屋外ロケも決して少なくはない。繰り返しになるが、我が故郷で地元の福島県では、会津若松と喜多方地方が昨年、NHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台として取り上げられ、ロケ地を中心に全国から観光客が大挙して訪れ大変な賑わいを見せた。その経済効果は計り知れず、震災復興の一助となったことは言うに及ばない。また、岩手県の三陸海岸もまた、大勢の方が津波の犠牲になった被災地だ。そこはご承知のように、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台となり、大人気を博し、ロケ地となった久慈市周辺は連日大勢の観光客が押し寄せ、三陸鉄道を始め、地元の観光協会も予想だにしない空前のロケ地ブームが沸き起こった。それほどテレビや映画、CMなどの影響は大きいということだ。
一方では、私たちもまた、テレビドラマや映画などで取り上げられた場所は、得体の知れぬ付加価値があるように思えてしまう。ドラマのワンシーンに登場した風光明媚な場所が何か特別な場所に思えたり、、都会の雑踏を離れて実際に足を運んでみれば、思いがけず普段の自分とは違う新たな自分に出会える可能性も広がる。また地元の人々との触れ合いや予期せぬ出会いも期待できる。さぁあなたも部屋に閉じこもっていないで、こうしたロケ地を旅してみませんか?主人公になった気分でロケ地に立ち、同じ雰囲気を味わってみるのも一興だ。また、その土地の名物や名産に触れ、おいしいものをたくさん食べ、お土産を買って帰りましょう。話のネタにもなるし、新しい発見や刺激を求めて、日常生活では味わえないような体験ができるにちがいありません。未知の世界へといざなう扉をあなた自身の手で開けてほしいと思い、今回の記事を企画し、執筆した次第です。
記事作成:1月24日(金)
最近のコメント