2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 美しきアスリートたち第三弾 | トップページ | 想い出のCM ③ ~日本生命~ »

2014年8月27日 (水)

超秘蔵映像(夢の共演編)

 前回、「超貴重映像~芸能人夫婦編~」をお送りしたところ、思いのほか大反響があって、その記事だけで1日100アクセス以上頂いた。今回は溜めに溜めた「超秘蔵映像」をお送りしたい。今回のテーマは「夢の共演」。今では実現不可能で、あり得ない超大物芸能人の「夢の共演」の模様を描いた動画だ。おそらくは50代以上の方であれば、泣いて喜ぶファン必見の映像だと思う。今日も前回と同様、3組限定でお送りしますが、この動画はたびたび削除されているので、早めにご覧いただきたいと思います。では早速どうぞ!

 「石原裕次郎、渡哲也、吉永小百合の夢のデュエット」

 国民的人気を博し、「昭和を代表する大スター」だったこの3人だけでもビッグな取り合わせなのに、加えて今は亡き「二谷英明」と、「エースのジョー」こと「宍戸錠」まで共演している。もう二度とお目にかかれない、実現不可能な貴重なお宝映像だ。
 それにしても、もう30年以上前の映像とはいえ、「吉永小百合」の美貌には、スタジオでこのVTRを見ている芸能人たちも大絶賛!世代を越えて「大女優・吉永小百合」の美しさは際立っている。清潔感が溢れ、繊細な印象。我を忘れて、ついうっとり見とれてしまう。しかもピアノ伴奏する姿は、あまりにも卓越した指裁きに驚嘆。プロのピアニストかと思うほどだ。それでいて早稲田大学卒という高学歴もセット。非の打ち所がない国民的大女優だった。当時ままの綺麗な映像で残っており、「サユリスト」たちが唸る懐かしいお姿だろうと思う。

 鶴田浩二と美空ひばりの夢の競演!

https://www.youtube.com/watch?v=P9QXXDpi4Qs

 昭和を代表する「銀幕の大スター」は、やはり石原裕次郎と鶴田浩二だ。二人には共通点があって、共に歌が上手いということ。石原裕次郎は、「裕ちゃんカット」や「太陽族」などが大流行し、看板役者だった日活時代をあまり知らない世代で、むしろ晩年の「太陽にほえろ」や「大都会」、「西部警察」など刑事もののボス役の印象のほうが強い。私は「ブランデーグラス」、「恋の町札幌」を十八番としていた時期があった。
 鶴田浩二は、戦争や任侠ものの役柄を演じさせたら右に出るものはいない二枚目のスターだった。1960年代に映画産業が不況になり、東映がやくざ映画路線に切り替え、その間素晴らしい作品を残してくれた。独特な存在感と渋みのある生き方は他の手本だった。歌唱法も独特で、耳に手のひらを当ててうつむき加減の歌い方は彼の専売特許スタイルだった。そして途中にセリフがあって、それがまた味があった。

 一方の美空ひばりは、子役の頃からトップスターだった。晩年は歌手一筋を貫き、名曲を数多く残した。「愛燦々」「みだれ髪」「川の流れのように」は大ヒット。カラオケの十八番になっている先輩諸氏も多いことだろう。「悲しい酒」では、感情移入が強く、たびたび人目を憚らず、涙を流しながら歌う姿が見受けられた。

 鶴田浩二と美空ひばりに共通しているのは、二人ともに大スターだったのだが、私生活ではどん底を味わった。鶴田は本物の暴力団とのトラブルを抱えていたし、美空も小林旭との離婚、最愛の母を亡くし、男兄弟2人も立て続けに急死。最終的には養子を貰ったが、天涯孤独の身となった。両者ともに、大スターでありながら、一方では陰が付きまとう、壮絶な人生劇場だった。

 両者共にその壮絶な人生を歌に綴ったといって差し支えない。鶴田浩二は年に、美空ひばりも平成年に、惜しまれつつこの世を去った。今頃は天国で再会を果たし、雲の上でまた一緒に歌を奏でていることだろう。

 キャンディーズとピンクレディーの大ヒットメドレー競演

 昭和52年3月、人気絶頂の時に突如、「普通の女の子に戻りたい」という名言を残して引退した「キャンディーズ(伊藤蘭・藤村美樹・田中好子)」。その座を奪うかのように登場し、大旋風を巻き起こしたのが「ピンクレディー(根本美鶴代・増田恵子)」。しかし、実際には活動期間は被っていた。この競演VTRは、NHK「レッツゴーヤング」でのひとコマ。お互いがそれぞれの持ち歌を振り付け入りで歌ったり、合掌したりと、当時のファンは大熱狂したに違いない。両ユニットともに、踊りが卓越し、メロディーも一度耳にしたら、すぐに覚えてしまうほどだった。1970年代のアイドルユニットとしてスーパースターの活躍を示した。

 さて、今日の記事はいかがでしたか。あなたのお気に入りだったスターは出てきましたか?
 ところで、最近は「共演NG」という言葉がある。同じ番組内で様々な理由で共演ができない芸能人がいる。それは恋愛がこじれてしまったカップルだったり、何らかの人間関係のトラブルがあったとか、あるいは離婚が原因の場合もある。また、同じキャラが被っているとか、相性の問題など。
 しかし、本日紹介した動画では、絶対にありえないようなビッグな芸能人が一堂に会し、同じ番組内で共演しているから凄い。これらはもちろん、秘蔵のお宝映像であり、極めて希少で貴重なものばかり。オールドファンならずとも、今は「天国のスター」となってしまった大歌手、大俳優たちの古き佳き時代に触れて故人たちを偲んでいただきたいと思う。

 記事作成:8月21日(木)~8月22日(金)

« 美しきアスリートたち第三弾 | トップページ | 想い出のCM ③ ~日本生命~ »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 美しきアスリートたち第三弾 | トップページ | 想い出のCM ③ ~日本生命~ »

福島県の天気


無料ブログはココログ