2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 郡山市の半世紀の変遷(歴史年表)① | トップページ | 郡山の歴代重大ニュース(30傑) »

2015年2月26日 (木)

郡山市の半世紀の変遷(歴史年表)②

 本日も昨日に引き続き、私が長年居住する福島県郡山市の歴史を振り返りたいと思う。今日は50年分をふたつに分けた後半部分で、平成の歴史をお送りしたいと思います。これはいつ何が郡山で起きたかを記録する意味合いと、自分自身の年齢を記載することで、自らの生きた証を残す意図、さらには備忘録も兼ねている。
 本日掲載するのは、平成2年から26年までの25年間なので、記憶に新しい出来事ばかりだが、「あれってそんなに前だっけ?」というように、人の記憶には怪しい部分が多いので、ここで明記しますので、郡山在住の方は、その歴史を知っていただければ幸いです。

 1990年(平成2年)26歳

 保健センター・総合福祉センター開所
 テキサスA&Mユニバーシティ郡山校が1期生69人で開校、
 明健・緑ヶ丘第一小学校開校、磐越自動車道郡山-熱海間開通

 1991年(平成3年)27歳

 ホテルハマツ開業
 郡山ビューホテルアネックス開業
 東横イン郡山オープン
 麓山の滝復元
 東北新幹線東京駅乗り入れ
 ハイテクプラザが完成

 1992年(平成4年)28歳

 週休2日制開始
 郡山市立美術館開館
 郡山勤労者総合福祉センター(サンフレッシュ郡山)開所
 東部の住宅団地で散弾銃を持った男が警官と銃撃戦

 1993年(平成5年)29歳

 福島空港開港(2000m、玉川村)
 ホテルプリシード郡山オープン
 富田西小学校開校
 郡山市役所分庁舎落成
 駅前コミュニティ・フロンティア通りが完成
 冷夏による農作物被害過去最悪の101億円
 12代市長に藤森英二氏が就任
 
 1994年(平成6年)30歳

 ホテルサンルート郡山閉館
 市制施行70周年
 テキサスA&Mユニバーシティ郡山校閉校190名の学生がアメリカ本校へ移籍
 ヨークベニマルさくら通り店閉店

 1995年(平成7年)31歳

 ふくしま国体開催
 磐越自動車道郡山-いわき間開通
 
 郡山市第四次総合計画スタート
 石筵ふれあい牧場オープン
 ふくしまFM開局

 1996年(平成8年)32歳

 ゴールドマイン高玉オープン
 郡山日和田にジャスコ郡山フェスタ店を開業
 富久山清掃センター完成
 緑ヶ丘中学校開校
 片平ふれあいセンター・河内ふれあいセンター完成
 全農協合併「JA郡山市誕生
 大安場古墳が発掘される。

 1997年(平成9年)33歳

 中核市移行、市保健所オープン、人口33万人突破、安積開拓120年記念事業開催、
 磐越自動車道全線開通、開拓者サミット開催

 1998年(平成10年)34歳

 ビッグパレットふくしま開館
 三春ダム竣工、荒井浄水場が給水を開始。
 農業センター、喜久田ふれあいセンター・緑ヶ丘ふれあいセンターオープン
 総合教育センター設置、せせらぎこみち完成、郡山駅西口駐車場オープン
 8月に集中豪雨災害発生

 1999年(平成11年)35歳

 新うすい百貨店オープン
 消防本部新庁舎完成
 勤労者総合スポーツ施設完成
 阿武隈川、平成の大改修着工

 2000年(平成12年)36歳

 磐梯グランドホテル営業終了
 こおりやま文学の森資料館開館
 ザ・モール郡山オープン
 日和田行政センター・日和田地域交流センター完成、富田西ふれあいセンター完成、
 リサイクルプラザ完成、介護保険スタート、南川渓谷完成

 2001年(平成13年)37歳

 郡山ビッグアイ竣工(24階地下1階、高さ133m)
 郡山萌世高校・福島大学大学院サテライト教室開講、
 こおりやま男女共同参画プランスタート、総合教育支援センター移転、
 総合行政ネットワークスタート、ふれあい科学館オープン、柳橋歌舞伎伝承館完成
 うつくしま未来博開催
 郡山市総合地方卸売市場が竣工する。
 安積高校、21世紀枠で選抜高校野球出場
 郡山北警察署が開署

 2002年(平成14年) 38歳

 フェスタ観覧車開業(セガワールドフェスタ)
 ・駅東口広場・野鳥の森学習館オープン
 河川防災ステーション・湖南浄化センターオープン、
 せせらぎこみち完成、男女共同参画都市宣言
 郡山駅東口広場が完成。学校完全週5日制となる。

 2003年(平成15年)39歳

 佐久間学園トップの横領に絡み、ジェイク国際ビジネス&医療福祉技術専門学校閉校。
 二十一世紀記念公園「麓山の杜」オープン
 ホテルはまつが民事再生法適用申請(負債240億円)
 平成記念郡山こどものもり公園オープン
 うすい百貨店、業績悪化により、産業再生機構による支援が決定する。

 2004年(平成16年)40歳

 ホテルハマツオープン
 市制施行80周年
 郡山市公会堂大規模改修
 サンシティがS-PAL郡山に改称

 2005年(平成17年)41歳

 湖南小学校開校、鳥取市と姉妹都市提携
 第13代市長に原正夫氏が就任

 2006年(平成18年)42歳

 コンフォートホテル郡山オープン
 中田ふれあいセンタービッグハート

 2007年(平成19年)43歳

 郡山市布引風の高原オープン
 明健中学校開校
  西田ふれあいセンターオープン

 2008年(平成20年)44歳

 音楽都市宣言
 アパホテル郡山駅前オープン
 丸井郡山店閉店(32年の歴史に幕)
 ホテル西小野屋がスマイルホテル郡山に改称
 ホテルルートイン郡山インター開業

 2009年(平成21年)45歳

 ドーミーインEXPRESS郡山プレオープン
 大安場史跡公園ガイダンス施設オープン
 ニコニコこども館(こども総合支援センター)オープン
 郡山ミュージック劇場閉館

 2010年(平成22年)46歳

 郡山コミュニティ放送(kocoラジ)が清水台に開局
 ジュンク堂書店が郡山うすい9階に開店(10月29日)
 内環状線富田工区完成し、開通。市内中心部から八山田経由で旧国道まで繋がる。

 2011年(平成23年)47歳

 寿泉堂総合病院が移転オープン。シティタワー郡山の1階から11階に入居
 3月11日東日本大震災発生(震度6弱)
 かっぱ寿司、岸本精肉店ビル、市役所展望台など崩落 1名死亡
 「ジャスコ郡山フェスタ店」から「イオン郡山フェスタ店」へ改称。
 ペップキッズこおりやまが横塚にオープン
 

 2012年(平成24年) 48歳

 郡山カルチャーパークでジェットコースター点検中の作業員死亡
 ホテルリッチフィールド郡山がホテルクラウンヒルズ郡山に改称
 郡山市開成館全館再オープン
 ミュージカルがくと館オープン
 

 2013年(平成25年)49歳

 星総合病院が大町から向河原町へ移転しオープン
 市長選で現職を破った品川萬里氏が第14代市長に就任。

 2014年(平成26年)50歳

 B-1グランプリ開催

 2015年以降の郡山の主な予定

 郡山駅~喜久田駅間に新駅設置
 郡山開成山公園に屋内型プール建設
 旧丸井郡山店跡地複合ビルオープン
 郡山ワイナリーオープン

 さて、いかがでしたか。過去半世紀分の郡山市の歴史をざっと振り返りました。これをご自分の半生と照らし合わせ、あの出来事は自分が何歳くらいに起きたのかと確認していただければ幸いです。この25年を見ても、時間の経過は早く感じるし、様々な事象が起きている。市長も何人も変ったし、いろいろな建物が出来た。めまぐるしく市街地も変っている。歴史の変遷を見てきた生き証人として郡山を見てきた私ですが、これからどんな変貌を遂げるのか楽しみでもある。

 参考HP http://web2.nazca.co.jp/xu3867/page620.html

 記事作成:2月6日(金)~25日(水)

« 郡山市の半世紀の変遷(歴史年表)① | トップページ | 郡山の歴代重大ニュース(30傑) »

郡山の話題」カテゴリの記事

コメント

イラストを毎日、描くのがとても大変です。特にポーズがうまく描けない事やパソコンで描くことができず、いつも手描きです。

僕の考え
外国籍の方(外国人)に対する参政権導入に全く反対(地方参政権も含めて)
(行政による)集団での移民受け入れは絶対反対(ただし、個人での就職目的や結婚程度は認める)
理由:欧州で失敗した事例があった事や欧米と日本ではレベルが異なるから(言語や習慣など)。
ヘイトスピーチ規制に賛成
未婚税(独身税とも)導入に賛成(ただし、障がい者は免除する)
道州制導入には全く反対
広域中核市制度導入に賛成
長野県を除く各都道府県の青少年健全育成条令に一部反対
理由:独自の有害図書指定の基準が、道州制導入と繋がってしまうから。
青少年健全育成法案導入に賛成
DVDやBD、専門チャンネル、ネット配信(VOD)における年齢制限(ペアレンタルロック)の全面導入に賛成

各国の無期・終身刑に関するサイトを紹介します(仮釈放無しの有期刑も含めて)。
http://www.mukicyoueki.jp

川崎市13歳少年殺害事件で、被害者の少年は首の後ろから横にかけて鋭利な刃物で複数回、刺したり切ったりした傷があって、顔や腕にも切り傷があり、死因は首を傷つけられたことによる出血性ショックでとても残忍すぎます。しかも衣服は燃やされ、全裸ですよ。
求刑としては、主犯格の18歳には死刑、共犯の17歳あたり2人には、無期懲役(相対的終身刑)を言い渡してほしいぐらいです。最後に言います人の命を何だと思ってるんだ‼

 ・・・エルさん、こんにちは。高尚な意見だと思いながら拝見しました。イスラム国の首切り処刑を真似した事件のように思っていました。残忍で
 18歳以上に選挙権を与えるなら、少年法も改正し、18歳以上は大人と同じ処罰を与えるべきでしょうね。下手に擁護するからこのような残虐な犯罪が増えるんですよ。
 死んだ人間は帰って来ない。更正させる意味などないんです。更正したところで、亡くなった本人が浮かばれるわけはないし、遺族は憎しみが増すばかり。社会与えた影響は計り知れない。模倣犯ではないが、「人を殺してみたかった」などとゲームのリセットじゃあるまいし、何度でもやり直せると思ったら大間違いであることを知らしめるほうが、再犯や模倣犯を防ぐ意味では重要だと思いますね。(SUZU)
 
 何度か同じコメントをいただきましたが、たまに迷惑コメントも入るため、送信ボタンを押しても、すぐにはアップされないようになっています。なので1回クリックでOKです。何度も連続して送信してしまうと、「対策ソフト」の「忍者バリアー」がスパムと自動的に判断し、閲覧ができなくなるように設定してありますのでお気を付けください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 郡山市の半世紀の変遷(歴史年表)① | トップページ | 郡山の歴代重大ニュース(30傑) »

福島県の天気


無料ブログはココログ