2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 高校球児の偶像(怪物とアイドル) | トップページ | 2015年ぶらり旅⑤~東京サマーバカンス~(8/6) »

2015年8月 5日 (水)

2015年ぶらり旅⑤~東京サマーバカンス~(8/5)

 長らく旅行に行けなかったが、7月の岩手・盛岡出張に続き、明日から有休を利用して「東京サマーバカンス」と称しての旅行を計画した。東京に住む大学生の息子との野球観戦を始め、演劇や演芸など芸術に触れようという狙い。
 日頃、仕事に多忙を極めている自分への慰労を兼ねて6月末にこの旅行を計画した。2年ぶりの北海道も考えたが、結局は息子が住んでいることもあって、東京1泊2日に決めた。まず速攻で、7月5日と6日に往復の新幹線指定席を30%割引でネット予約。また7月5日に神宮球場の巨人対ヤクルト戦の三塁側S席を2枚予約、更にはホテル宿泊と8月6日の東京スカイツリー展望台の入場券も時間帯指定で予約を完了した。
 また、この歳になってようやく芝居を見たい願望にとらわれ、劇団四季か下北沢の若手劇団「ブルドッキングヘッドロック」(この日は千秋楽公演)かで迷ったが、結局は当初の予定通り「ライオンキング」で決定。また、一時は学生時代にバイトしていた新宿センタービルで昔を懐かしんでみたい気持ちや、今年竣工して公開されたゴジラビルもチラついたが、元のさやに収まった。もっと早く決断していれば、もっと中央の良い席をキープできたのだが、優柔不断でうるかしていたら、端の席しか無くなってしまった。7月13日(月)にライオンキングを予約。

 2015年 東京散策(1泊2日)  8月5日(水)・6日(木)

 <目的>

 1 神宮球場野球観戦 ヤクルト対巨人 S席三塁側2席で 9,848円  
 2 浅草東洋館 芝居 2,500円か 浅草演芸ホール3,000円
 3 東京スカイツリー 2,570円 事前日時指定
 4 劇団四季「ライオンキング」観劇 3,370円か ブルドッキングヘッドロック4,200円
 5 ホテル 3,600円(ドリンク・朝食付き)

 * 7月5日(日)にネットで1,3,5、JR新幹線往路の切符を「えきねっと」で予約
    7月5日(日)にネットでヤクルト対巨人戦、ホテル、スカイツリー入場券予約    
    7月6日(月)にJR新幹線帰路の切符を「えきねっと」で予約
    7月13日(月)にネットで劇団四季「ライオンキング」予約

Img_2508_r

 紆余曲折で、ようやく今回のぶらり旅が実行の運びとなったのだ。では、当初の予定と実際の珍道中をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 8月5日(水)の予定

     8:30自宅発―8:45実家・バス-9:05郡山駅(コンビニ)
     9:30郡山駅発・やまびこ128号―10:42上野(上野公園・西郷隆盛像・大仏・昼食)
    12:15―上野12:20―12:45浜松町165円
  13:00劇団四季(浜松)13:30~16:30ライオンキング 3,000円
  16:59浜松町―京浜東北線―17:01新橋・銀座線17:06―17:16外苑前298円
  17:30神宮野球観戦 10番ゲート入口~21:30 息子と合流・売店弁当夕食
  22:00外苑前―22:10新橋22:16―22:29大森 330円 22:40 ホテル 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  8月5日(水)快晴

 5:45 起床 服装を当日の朝変更。より短いゴム紐のズボン。朝から30℃。連日猛
     暑。雨降らず。
 8:20 自宅発ー実家に車駐車し、鍵預ける。パン、桃、らっきょう、きゅうり他ゴチにな
     る。祖母から息子への軍資金預かる。
 8:44 第二中学校前からちょうど来たバスに乗る。170円。ガラガラ。
 8:53 郡山駅着 セブンで値下げセールのおにぎり3つで300円。
 8:58 えきねっと券売機で2枚切符受け取り。でも印字薄い。新幹線待合室
 9:30 やまびこ128号7号車16E ガラガラ指定席 上野まで隣り来ない。
      前列のオヤジ、座席倒しすぎ。一眼レフデジカメであちこち写真とりまくり。怪し
     い。青空。旅行で快晴、雨の心配不要は久しぶり。
 9:59 宇都宮ー10:23大宮(プラットホームに白服のスタイル良い女の子
10:43 上野着。B3から長いエスカレーターで地上へ。在来線乗り場。車止め懐かし
     い。
10:51 公園口から出る。上野公園へ。蒸し暑い。少し歩いただけでも汗にじみ出る。
     シャツに汗がつく。35℃猛暑。印刷したマップで確認。立ち入り禁止バーあり。
     西郷隆盛像。彰義隊墓。指原が確認した公園の看板。上野大佛の絵と表示。
     途中の神社から左側の階段を下りる。下の園路へ。少し行くと汗だく。すぐ左に
     大佛のあったこんもりした丘が。そこを回り込んで北側の石段から攻める。
     やがて「戦うお正月」に登場した慰霊塔と左に首から上が落ちた大佛の顔が。
     でも思ったより小さい。そして指原・蛭子チームが撮影したポイントへ。西手の石
     段だった。目印のお地蔵さんもあり。さっそく写真。しかし、ここで、ポケットにしま
     ったはずのハンカチとさっき見たばかりの地図が行方不明。もう一度上野公園口
     の園路から来た道を辿る。すると西郷隆盛像の周囲には無し。警備員に聞くが不
     明。バーが外され、巨大公園マップの案内板の下に緑色のハンカチを発見。拾
     う。しかし、マップ無し。もういちど確認のため、上野大佛まで行き、さらにもう一往
     復。強い日差しと蒸し暑さで汗ビッシリ。シャツがくっついて濡れて気持ち悪い。
     上野公園のマップと劇団四季の会場図紛失。捜索断念。自販機いろはすを120
     円で購入。時刻表も落とす。すぐ見つけて拾う。最近、落し物ばかり。上野駅のデ
     ッキを歩き、スカイツリーと駅舎の写真。汗だく。時間調整。切符代170円。

  Img_2509_r1 Img_2511_r
Img_2512_r Img_2513_r
Img_2516_r Img_2517_r
Img_2521_r Img_2522_r

11:43 山手線で浜松町へ向かう。座れる。シャツ濡れカッコ悪い。
12:01 浜松町下車。帰りの切符(新橋まで)を購入。140円。
     駅の西となりのビルの地下に入り、時間つぶしの昼食。
12:08 「いろはにほへと」で税込み850円のランチ。「色彩丼」。中国人っぽい店員。 
     42番席。胸まで汗で濡れる。色彩丼は納豆、鉄火、半熟玉子、とろろ、たくあん、
     豆腐など多彩。郡山で買ったおにぎり残り2つも食す。

Img_2523_r Img_2524_r

12:31 いろはにほへとを出る。名刺貰う。徒歩で近くの四季劇場へ。家族連れ子供。
12:40 四季劇場春へ。ライオンキングつい先週、1万回上演記録達成したばかり。
12:46 開場13:00の予定が、早まって入場。満員。しらばくれて上演前、写真撮る。
     一番上のC席。一番上が天井で見切れる。会場も狭い印象。緑スカートの黒川結
     奈似のカップルと同列。最後列。案内係のお姉さん、鼻高い。平日なのに子供連
     れ多い。K-13

Img_2525_r Img_2527_r

13:36 遅れて開演。満員状態。隣り家族連れ。娘から父親に替わる。
     「ライオンキング」。ヤングシンバ役の子役が熱演。叔父に殺された国王の父親。
     しかし、叔父にだまされて自分が死に追いやったと吹聴され、ひとり王国を出て行
     ったシンバ。叔父とハイエナに支配された王国は餓死寸前。やがて、シンバは成
     長し、郷里に戻る。そして過去と決別し、叔父と戦い、国王に即位するまでを描い
     た感動巨編。ミーアキャットとイボイノシシとの掛け合いは傑作。
     合言葉「ハクナマタタ」(嫌なことは忘れろ)

https://www.youtube.com/watch?v=NasRG0HnPTc

サークルオブライフ https://www.youtube.com/watch?v=Lc8psYaa9k0

 本日の出演者

 ラフィキ・・・・・・金原美喜    ムファサ・・・・内田圭
 ザズ・・・・・・・・ 布施陽由    スカー・・・・・池田英治
 シンバ(子)・・・小林諒音    ナラ(子)・・・原田くるみ
 シンバ・・・・・・・田中彰孝    ナラ・・・・・・・町真理子
 サラビ・・・・・・・市川友貴    エド・・・・・・・小田春樹
 
14:56 休憩20分。後半盛り上がる。最上部からだとセットチェンジの動きが良く見え
     る。カーテンコール5~6回もその都度拍手。
16:36 終了。ダッシュで戻る。
     浴衣の女性とすれ違う。花火大会?

Img_2528_r

16:42 浜松町駅・山手線。
16:49 新橋乗換え。170円。銀座線。
16:58 外苑前下車。すでに地下道から人の波。長い車列。ひとまわり小さな団扇を貰う
     格安弁当や焼きそばなど店舗中で販売。かわいい子ばっかり。
17:06 三塁側の10番ゲートへ。10分待って息子と合流。自分で髪切り、おかっぱ?
     神宮球場弁当2つで2,000円。ジュース類4本で1,000円。S席の21段目
     96・97番で、三塁コーチャーズBOXに近い。ファウル心配。日陰で助かった。
     古田敦也のセレモニー。本人登場。高津ー古田のバッテリー復活で真中監督が
     バッター役で始球式。古田がセカンド送球まで。盛り上がる。ツバ九郎。チアリー
     ダー。女子大生風のビールの売り子がわんさか。結構アイドル系の可愛い子も
     いる。試合どころではない。乃木坂の西野七瀬風の子もいる。息子にオレンジの
     タオルを渡し、首から提げて応援。(生地が落ちてズボンにくっつく)
     氷結パック売っていた蛍光色のユニホームの女の子から2つ購入。1,000円。
     始球式は日本バレーボール代表の男子選手。息子はAAAのライブ来たらしい。

Img_2529_r Img_2530_r
         Img_2536_r
Img_2546_r Img_2553_r

18:02 巨人小山、ヤクルト小川の先発でプレイボール。1.2回、巨人、立岡の三盗な
     どランナー溜めるも拙攻で残塁。嫌な予感。すると投手の小川にホームラン浴び
     る。長野逆転スリーラン、村田のライトへのホームランで4-1と差を広げる。
     しかし、フォアボールやエラー絡みで同点に追いつかれる。ライトスタンド、傘と
     「東京音頭」で大盛り上がり。そして打たれそうな予感が当たり、同じタイプの宮國
     を出した途端、雄平に勝ち越しホームラン浴びる。しかし、またまた村田が、再逆
     転のホームランをレフトスタンドへ叩き込む。その都度息子の分まで用意したオレ
     ンジのタオルを回して大声援。後ろの会社グループ、女(知り合いの國馬似)うる
     さい。隣の60歳近いおっさんは、すべて応援ソングを口ずさむ。 
     ナイター映える。時々涼しい風邪。弁当&ジュース平らげる。長い試合展開。
     880円でフランクフルト詰め合わせとホットドッグ。
     試合途中で花火。みどころ一杯。

Img_2539_r Img_2565_r
Img_2583_r Img_2586_r
Img_2590_r Img_2593_r
Img_2596_r Img_2601_r
Img_2610_r Img_2612_r
               Img_2614_r_2
Img_2625_r Img_2627_r
Img_2630_r Img_2640_r

21:31 試合終了。最後は澤村が、ひやひや一打サヨナラ負けのピンチ。代打田中浩康
     でクライマックス場面。やばすぎ。三振でゲームセット。狂句乱舞。隣りに知らない
     おっさんがグータッチ。坂本、高橋由、鈴木尚は出番無し。首位攻防にふさわし
     い、手に汗握り大接戦。しかし、巨人はけが人続出でも首位。層の厚さだ。亀井、
     相川、杉内、大竹、内海、アンダーソン、堂上一軍にいなくても勝つ。やっぱ原采
     配すごい。
     これはプロ野球ニュースで知ったことだが、この試合は巨人軍にとって1万試合
     目のメモリアルゲームだった。見ごたえのある壮絶な打ち合いの末、巨人が勝利
     する場面に立ち会えて本当に良かった。

 結果→ http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2015080501/top

21:47 外苑前で息子と別れる。170円。銀座線で新橋へ。
21:58 新橋駅で乗り換え。JRへ。大森まで170円。
22:03 京浜東北線。
22:16 懐かしの大森駅へ。カプセルみづほへ。入り口前の自販機でミネラル110円。
22:21 チェックイン。下駄箱60番。カプセル。2052番。室内着あり。紺に赤いVネック
     ライン。下は生地が甚平の短パン。シェーバーも不要。着替えも少なくて良かっ
     た。ウエルカムドリンク&朝食付きで3,600円は安い。ラドン温泉。すぐに着替
     えて5Fの大浴場+サウナへ。汗だくの体を洗う。サウナ貸切り。体重77kg!
     4kg太った・・・・。4F食堂へ。先客5~6人。生ビール+枝豆320円、冷奴320
     円。マッサージ機は無くなる。赤色のリクライニングシートだけ。漫画。広告雑誌2
     冊持ち帰り。
23:26 カプセルへ。TVつけたらいきなりエロビデオ。通常のチャンネル切り替わらず焦
     る。スイッチが別な位置に・・・。イエローボムっぽい。

0:00過ぎ 就寝。

  バス代  170円            神宮弁当  2,000円
 おにぎり 300円             ジュース    1,000円
 ミネラル 120円             氷結      1,000円
 JR切符 170円(上野~浜松町)      ウィンナー・ホットドッグ880円
 JR切符 140円(浜松町~新橋)   地下鉄     170円(外苑前~新橋)
 昼食代  850円             JR切符     170円(新橋~大森)
 地下鉄  170円(新橋~外苑前)   ミネラルウォーター110円
                         枝豆・冷奴    640円 

                    この日の出費は 計7,990円

« 高校球児の偶像(怪物とアイドル) | トップページ | 2015年ぶらり旅⑤~東京サマーバカンス~(8/6) »

旅行・地域」カテゴリの記事

福島県の天気


無料ブログはココログ