2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 人生を実感できるCM集 | トップページ | THE・明暗(斎藤佑樹 VS 田中将大) »

2015年12月14日 (月)

郡山の魅力再発見!26~企業CM~

 郡山市の有名企業といえば、「ヨークベニマル」、「ゼビオ」、そして「幸楽苑」だ。これらが三大優良企業と思われてる。私はこれに「柏屋」と「三万石」を加えたいが、「東邦銀行」と「福島銀行」に関しては、本社が福島のため、ここでは外したい。個人的に「ベニマル」は店員に対する社員教育がなっていないことですっかり行く気が薄れ、今はもっぱらイオン系列の「ビッグBIG」に通い詰めている。週2回発行されるチラシの10%引き券は魅力だし、朝8時開店なのも嬉しい。「幸楽苑」にもよく訪れる。
 前置きはさておき、今日は郡山が本社の企業CMを取り上げたい。以前に取り上げた「うすい百貨店」を除き、郡山に5校もある「自動車学校」を中心に見てみたい。

 1 西部自動車学校

 昔はイトーヨーカドーの西隣りにあった。現在ゼビオスポーツの駐車場とその建物がある場所。平成に入ってすぐに、旧農地試験場の南側に移転した。市内初の高速教習やイトーヨーカドーを使っての立体教習を導入した。白いワンピの女の子が帽子を目深に被り、顔を見せないで草原を歩くCMを流しているが、動画サイトにアップされていない。当時は県内最大規模の敷地と設備を誇り、旧市内の人は、ここで免許取得した方が多いに違いない。私も普通自動車と自動二輪の免許をここで取得した。教官の数はかなり多かった。

 2 昭和ドライバーズカレッジ

 旧作CM https://www.youtube.com/watch?v=PekZ43Xuw-8

 かつては「昭和自動車学校」だった。市内横塚の東部幹線沿いにあり、そんなに敷地が広い訳ではなかった。しかし、一番オシャレな印象がある。

 3 富久山自動車学校

 https://www.youtube.com/watch?v=wgw_zT7793g (:30から)

 ここは郡山市街地から東部の国道288号線(通称:三春街道)沿いにある。さほど敷地が大きくなく、こじんまりした印象。すぐ東側を阿武隈川が流れており、大雨水害で何度か水没したことがある。市内では先駆けて予約不要の完全配車システムの「STIC」を導入した。ここはこのシステムを全面に押し出したCMを流した。想い出深いのは、女性の空手家が型を決めながら「いつ乗れるの?」と画面に向かって言うCM。
 

 4 郡山自動車学校

 こちらは郡山市田村町の国道49号線から至近の場所にある老舗の教習所。40年ほど前にラジオ福島のナイター中継で流れていた「♪とおく~と・お・く~」という歌が大好きだった。私の実家や家から一番遠い場所にあり、そしてわかりづらい所にあるために、私自身の印象は薄い。周辺はラブホだらけで、環境も良くない感じがする。

 5 中央総合自動車学校

 こちらは宝飾店の「今野貴石」グループが開所した。市内西部の大槻町にある。ここも分かりづらい場所。大槻中の三叉路のさらに西手の団地の一角にある。大槻町、逢瀬町、片平町、希望が丘在住の方は、ほとんどここで免許を取得しているのではないか?あまり規模は大きくない。

 6 三万石

 郡山市富久山町福原に本社を構える老舗洋菓子店。主力は「ままどおる」と「エキソンパイ」。かつては「三万石不二屋」を名乗っていた。1986年4月に、創業40年を機に社名を現在の「三万石」に改称した。表ざたになっていないが、憶測ではぺこちゃんでお馴染みの全国チェーン洋菓子店の「不二家」から紛らわしいとクレームがついたとの説が暗躍している。真相は定かではない。

 7 柏屋

 郡山市朝日のさくら通り沿いに店舗を構える、これまた老舗菓子店。今ではカフェスタイルでオシャレになったが、昔はここの前を通ると水蒸気が立ち上り、それは甘い香りが漂っていた。巨大な饅頭を象った神石がシンボルとして店の奥にデーンと鎮座し、神社として祭ってある。三春駒の巨大オブジェも目を引く。主力は名物「薄皮饅頭」だが、今では「檸檬(れも)」が大人気。くるみゆべしも売れ線だ。

 8 ゼビオ&ゼビオスポーツ

 北大路欣也出演の「正月初売りCM」はコチラ

https://www.youtube.com/watch?v=HOjvAmjGYmo

 大トリは郡山が全国に誇るゼビオグループ。最初はサンキョウという地元密着の「紳士服専門店」だったが、その後、うねめ通り沿いの朝日町に、青色が映える巨大なガラス張りの本社屋を新設したのを機に、社名を「ゼビオ」に変更。そこから快進撃が始まった。県内各地に紳士服とヤングカジュアルをコラボした「XEBY(ゼビー)」や「ゼビオメンズ」を増店した。2005年には、スポーツ用品店「ヴィクトリア」などを展開する株式会社ヴィクトリアの全株式を取得し、完全子会社化した。そして「XEBIOホールディングス」は、スーパーゼビオスポーツを全国展開し、2014年3月末現在で資本金159億円もの巨大企業に成長した。現在では中国や韓国にもスポーツ店を開設し、海外進出も著しい。経営陣は、創始者の諸橋一族が牛耳っており、裏磐梯にある「諸橋近代美術館」もまたその一族の功績を称えて、設置された。

 ゼビオスポーツのCMはコチラ

 私が一押しで応援していた山岸舞彩さんの出演CMはコチラ

 9 幸楽苑

 郡山市に本部を置く、ラーメンチェーン。ラーメン業において、かつては福島県内と一部地域では「会津っぽ」、それ以外では「幸楽苑」という名称で展開していたが、のち幸楽苑に統一されている長年主力だった290円ラーメンは、残念ながら廃止し、販売を終了した。
 不思議だが、ここは過去に何度も社名を変更したり、のれん分けのように子会社の店舗を複数開店させたが、現在は統一している、たとえば「会津っぽ」、「チーファン」、「㐂伝」、とんかつ店の「とんからりん」など。

 さて、地元愛が強い私は、またしても県民にしか通じないローカル的な話題ばかりを掲載してしまった。郡山に本社を構える企業は意外と多い。大手スーパーの「ヨークベニマル」もそうだし、地方銀行の「大東銀行」もそう。しかし、両者ともに個人的事情によってここでは割愛させて頂いたことをご了承願います。

 記事作成:11月28日(土)~12月13日(日)

« 人生を実感できるCM集 | トップページ | THE・明暗(斎藤佑樹 VS 田中将大) »

郡山の話題」カテゴリの記事

福島県の天気


無料ブログはココログ