2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« プロ野球各チームの最強スタメン | トップページ | 2016年2月期のCMベスト5 »

2016年2月27日 (土)

~郡山本社の企業~

  我が街「郡山市」は、福島県の中央にあり、地の利があって古より交通の要衝として宿場町として栄えた。物流も盛んであったことから県庁所在地でもないのに福島県の中では経済県都と言われている。そういう経緯から、郡山市には本社がある有名企業が多々ある。最近は、県内に留まらず、全国進出を果たしている超一流企業に成長した優良企業もある。今日がそうした会社を紹介したい。

幸楽苑

福島県郡山市に本部を置くラーメン及び蕎麦、うどん 店チェーン経営企業である。持株会社の株式会社幸楽苑ホールディングスが、東京証券 取引所第一部に上場している。

本社所在地963-0724
福島県郡山市田村町上行合字北川田2-1
設立1970年(昭和45年)11月11日
業種小売業
事業内容グループの経営管理
フランチャイズ展開
代表者代表取締役社長 新井田傳
資本金28億6062万7千円
(2015年3月31日現在)
発行済株式総数1657万6941株
売上高連結376億79百万円
(2015年3月期)
純資産連結95億61百万円
(2015年3月31日現在)
総資産連結250億13百万円
(2015年3月31日現在)
従業員数連結1,264人
(2015年3月31日現在)

ゼビオスポーツ

 福島県郡山市に本社を置く日本のスポーツ用品及びアパレル販売 チェーン。
創業者である諸橋廷蔵がいわき市に創業した紳士服店を淵源とする。業務改編を図りながら、郊外立地型のスポーツ用品店として成長。2000年代に入り同業他社を積極的に買収している。
 2014年2月には、郡山市の本社から購買部門を宇都宮オフィスに移転した他、同9月には日清製粉宇都宮工場跡地を取得。同オフィスの拡張に向けた事業候補地の1つと報じられている。2015年10月1日に持株会社体制へ移行し、商号を「ゼビオホールディングス」に偏向した。

設立1973年7月5日
業種小売業
事業内容スポーツ用品、アパレル小売業
代表者代表取締役社長 諸橋友良
資本金159億35百万円
(2015年3月31日現在)
発行済株式総数4,791万1,023株
(2015年3月31日現在)
売上高単体:1,386億57百万円
連結:2,106億72百万円
(2015年3月31日現在)
純利益単体:17億22百万円
連結:20億84百万円
(2015年3月期)
純資産単体:1,029億97百万円
連結:1,157億81百万円
(2015年3月31日現在)
総資産単体:1,479億67百万円
連結:1,816億98百万円
(2015年3月31日現在)
従業員数単体:971名
連結:2,187名
(2015年3月31日現在

大東銀行

郡山市に本社を置く第二地方銀行。

本店 福島県郡山市中町19番1号
設立 1942年(昭和17年)8月18日
総資産 7,963億円
総預金 7,519億円
預り資産 1,178億円
貸出金 4,727億円
資本金 147億43百万円
連結自己資本比率 10.63%
従業員数 595名
※従業者数は就業人員数であり、出向受を含み嘱託および臨時従業員を含んでおりません。
店舗数 62か店(本店ほか支店61か店)

つばめグループ

 福島県・群馬県を中心に11店舗のパチンコホールを運営する。

本社株式会社中原商事
所在地〒963-8001 福島県郡山市大町一丁目1-8 NK BLD 5階
TEL:024-925-3055 FAX:024-925-3066
創業昭和27年6月
設立昭和43年2月
資本金23,000,000円
年商(グループ全体)1,000億円
従業員数350名

ヨークベニマル(会社概要はHPより)

 当社は、食料品を中心としたスーパーマーケットです。 現在、福島県を中心に宮城県、山形県、栃木県、茨城県の5県に広く店舗展開をし、生鮮食品をはじめとする、食料品並びに日用雑貨、家庭用品等の住居関連商品や衣料品の販売を行っております。
「地域のお客さまの毎日のくらしをより豊かに楽しく便利にするために」セブン&アイ・ホールディングスの一員として、その情報力や商品力を活かしながら、お客さまの立場に立った商品開発やサービスに努めています。

社所在地 福島県郡山市朝日二丁目18番2号
設立 昭和22年6月12日
資本金 99億2千7百万円
決算期 2月末日
売上高 3,904億92百万円
従業員数 13,598名(正社員2,614名、パート社員10,984名)
店舗数 200店舗
(福島県74店舗・宮城県51店舗・山形県19店舗・栃木県24店舗・茨城県32店舗)
連結子会社 株式会社 ライフフーズ
※売上高・従業員数・店舗数は平成27年2月末現在
なお、店舗数には休業中の5店舗(福島県5店舗)を含む

三万石

設 立 1946年(昭和21年)
本社所在地 〒963-8588 福島県郡山市富久山町福原字神子田7-5
電話番号 TEL.024-956-1111
資本金 7,000万円
社員数 500名(グループ全体)
事業内容 和菓子・洋菓子・パンの製造販売、およびレストラン経営
店 舗

【福島県】郡山市・福島市・二本松市・白河市・須賀川市・いわき市・会津若松市・喜多方市
【宮城県】仙台市

1946年(昭和21年) 4月 不二屋と称号し創業
1951年(昭和26年) 3月 銘菓三万石発売
1960年(昭和35年) 10月 エキソンパイ発売
1962年(昭和37年) 3月 有限会社三万石不二屋と改称
1967年(昭和42年) 1月 ままどおる発売
1976年(昭和51年) 5月 新社屋並びに製造工場完成
1986年(昭和61年) 4月 創立40周年、株式会社三万石に改称

柏屋

創業嘉永五年(1852年)

事業種目 菓子製造及び食品加工並びに販売(和菓子・洋菓子・喫茶)

資本金

4,600万円

沿革 http://www.usukawa.co.jp/about_us/history/

主力・・・薄皮饅頭・檸檬

 その他(CMなどでも御馴染みの優良企業)

アサカ理研、うすい百貨店、アルファクラブ、中央総合自動車学校、小田原屋

エフエム福島、福島中央テレビ、福島放送、郡山コミュニティ放送、宝来屋

笹の川酒造、仁井田本家、若関酒造、藤乃井酒造、渡辺酒造本店、コマツ醤油

郡山信用金庫、西部自動車学校、郡山自動車学校、昭和ドライバーズカレッジ

ニラク、マルイチグループ、パチンコアラジン、メガネセンター、富久山自動車学校

ハマツグループ、西条タクシー、今野貴石、日本全薬工業、FSJカレッジリーグ

 残念ながら、東邦銀行や福島銀行、ダイユーエイトは福島市、リオン・ドールは会津若松市、常磐興産とカタクラはいわき市が本社だが、全国に名だたる有名企業の本社が郡山市に多い事実は間違いない。福島県内の流通業界の中心は郡山市である。国道が2本交わり、高速道路も2路線が交差、さらには東北新幹線が通り、福島空港へは1時間足らずで行けるアクセス抜群の土地柄。発展しない筈はない。
 震災時の原発事故で大痛手を負ったが、着々と東北の玄関口としての顔は構築しつつある。今後もますます復興し、更なる発展が見込める地域であることは揺るぎのない事実だ。

 記事作成:2月13日(土)~

« プロ野球各チームの最強スタメン | トップページ | 2016年2月期のCMベスト5 »

郡山の話題」カテゴリの記事

福島県の天気


無料ブログはココログ