私が好きな番組OP&EDテーマ
本日は、これまでテレビドラマの主題歌は、当ブログで何度も取り上げて来たのだが、それ以外の番組のテーマ曲はあまり無かった。今回は個人的な趣向ながら、私が好きなスポーツ番組やドキュメンタリー系の番組のOP&ED曲を取り上げたい。
1位 サタデースポーツ&サンデースポーツ 「Walk on」
2位 NEWS ZERO オープニング&エンディング
1位も2位も山岸舞彩絡みだ。彼女が芸能界を引退して5か月余り。先だって結婚式が営まれたが、いまだに「舞彩ロス」の兆しが・・・。23時にZEROを見ても、彼女はそこにはいない。残念でならない。
この曲は、今でもニュースZEROのエンディングで使われている。その日のニューストピックを回顧しながらBGMで流れ、何か世の中の動きとか生きていることを実感させるエンドロール。ミスチルの桜井の歌声が心に響き渡る。
3位 Another Sky 葉加瀬太郎
これは日テレ系の「アナザースカイ」のテーマソングではなく、ANAのイメージソングとして葉加瀬太郎が作ったオリジナルテーマ曲だ。大空を駆け、明日への翼として旅のパートナーの責任を果たす全日空。ドラマ「GoodLuck!」のテーマ曲として使われた「Departure」と同様、感動を誘う名曲だ。
4位 情熱大陸
やはり葉加瀬太郎。ヴァイオリンの音色がたまらない。この人は人間の奥底にある頭しいを揺さぶる曲であったり、琴線に触れるような名曲を生み出す天才だ。
5位 プロフェッショナル~仕事の流儀~Progress
こちらはドキュメンタリー番組。すでに放送を終えた「プロジェクトX~挑戦者たち~」の後継番組として生まれた。毎回ある仕事にスポットライトを当ててその仕事に情熱を傾ける“プロフェッショナルの中のプロフェッショナル”をスタジオに招き、その仕事振りや仕事における信念などをドキュメンタリー映像とインタビューで多角的に紹介する。ドラマ仕立てで、人間が苦難を乗り越えて成功した道のりや、その人の人生の秘訣や秘策、生きる術なるものを内面から捉えた秀作番組。主題歌はkōkua(コクア)の「Progress」。
さて、今回は5作品について取り上げたがいかがでしたか?NHKが多く入ったということは、若い時分はあまり視聴しなかったドキュメント系が多いとことで、人生を実感させてくれる番組に傾倒してきたということで、自らの年齢を感じてしまう。
好きなテレビ番組で人生の変遷を辿ることも出来るようだ。
記事作成:3月10日(木)
« 反日の韓国人が訪日数1位の矛盾 | トップページ | 華麗なるイメチェン »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 特別掲載「2020年春、福島テレビを退社した小田島愛アナウンサー」(2020.04.10)
- 2019年春・福島を去ったアナウンサー(2019.03.30)
- 世紀の脱出王日米対決(2018.03.20)
最近のコメント