私が選ぶ高校野球今昔代表
今年の高校野球は、リオ五輪と重なり、早実が不出場が響き、例年のようには盛り上がらなかった感が強い。それでも超高校級の好投手の逸材が多く、プロのスカウトにとっては豊作だったかもしれない。作新学院、履正社、花咲徳栄、そして東邦などだ。
高校野球は1回でも負ければ敗退となり、3年生にとっては即引退となる。大多数の選手はプロには行けず、良くてノンプロか大学野球に身を投じるが、大多数の選手はこれで野球とは離れることになる。したがって、そこには涙は禁じえないし、一投一打に青春のすべてを捧げる。爽やかな笑顔、泥だらけのユニホーム、夏の暑い盛り、来る日も来る日も甲子園出場を夢見て白球を追いかけ、ひたすら猛練習に耐える姿。すべてが胸を打つ青春群像たち。これが時代が移れども高校野球が愛されて止まない理由だろう。
そんな100年続く長い歴史を持つ「高校野球」の中で、私が高校時代に甲子園の常連だった学校と、21世紀以降、常連となったチームを取り上げたい。
30年前の昭和の常連(強豪)校 平成以降の常連(強豪)校
北海道 駒大岩見沢、東海大四、函館有斗、旭川実 駒大苫小牧、北海、
青 森 三沢、 八戸工大光星、青森山田
秋 田 秋田商、秋田経法大、金足農業 大曲工、秋田
岩 手 専大北上 、黒沢尻工 盛岡大付属、花巻東
山 形 東海大山形 酒田南、羽黒、日大山形、酒田光陵
福 島 福島商業、双葉、磐城 学法石川・日大東北・聖光学院
栃 木 作新学院、宇都宮南 国学院栃木、佐野日大、文星芸大附属
茨 城 取手二高、水戸商、土浦日大 常総学院、藤代
群 馬 前橋工、東農大二高 桐生一、前橋育英、高崎健康福祉大付属
埼 玉 熊谷商、埼玉栄、春日部共栄 浦和学院、花咲徳栄、聖望学園
千 葉 銚子商、習志野、拓大紅陵 東海大浦安、木更津総合
東 京 帝京、堀越、岩倉、日大三 早実、東亜学園、関東一
神奈川 桐蔭学園、横浜商、法政二 東海大相模、横浜、桐光学園
山 梨 甲府商、甲府工、日川 日本航空、東海大甲府、日大明誠
静 岡 静岡、静岡商、浜松商 常葉菊川
長 野 松商学園、長野日大 佐久長聖
愛 知 大府、愛工大名電、 東邦、中京大中京
岐 阜 中京、県岐阜商、市立岐阜商 大垣日大
新 潟 中越、新発田農業 新潟明訓、日本文理
富 山 新湊、富山商、 富山第一
石 川 金沢商、金沢 遊学館、星稜
福 井 福井商、敦賀、北陸 敦賀気比
滋 賀 大津商、八幡商、瀬田工、比叡山 近江
京 都 平安、東山、京都商、鳥羽、 龍谷大平安、福知山成美
奈 良 郡山、天理、高田商 智弁学園
三 重 海星、宇治山田商、 三重、明野
和歌山 箕島、市立和歌山、桐蔭 智弁和歌山
大 阪 PL学園、上宮、浪商、関大北陽 大阪桐蔭、履正社
兵 庫 報徳学園、東洋大姫路、神港学園 育英、滝川二
岡 山 岡山理大付、倉敷商 関西、玉野光南
広 島 広島商、宗徳 広陵
鳥 取 倉吉北、米子東、米子北 八頭、
島 根 浜田、松江商 益田、開星
山 口 宇部商、下関商、南陽工 柳井、岩国
徳 島 徳島商、池田 鳴門、鳴門工
香 川 丸亀、高松商、観音寺中央 尽誠学園
愛 媛 松山商、新居浜商、今治西 済美、宇和島東
高 知 高知、高知商、伊野商、土佐 明徳義塾
福 岡 小倉、柳川、久留米商 西日本短大付、九州国際大付
大 分 津久見、津久見工、日田林工 柳ヶ浦、明豊、大分商
宮 崎 都城、延岡学園、延岡工業、高鍋 日南学園、秀岳館
佐 賀 佐賀商、佐賀学園、唐津商 佐賀北、鳥栖商
長 崎 長崎海星、佐世保実業、 清峰、長崎日大、
熊 本 熊本工業、鎮西 九州学院
鹿児島 鹿児島実業、鹿児島商工、鹿屋 樟南、神村学園
沖 縄 豊見城、沖縄尚学、沖縄水産 興南、浦添商
高校野球の区割りでは北海道代表が北と南に分かれ、東京代表は西と東に分かれている。したがって記念大会などで特別枠などを設けなければ、47都道府県で49校が代表となる。
やはり、関西や首都圏の有望選手が出場機会を求めて、東北や山陰地方の学校へ野球留学するケースが多いし、公立よりは練習環境の整った私立高校が圧倒的に多い。特に、大学の付属校の躍進振りが目立つ。日大、近大、東海大、早稲田など。そして宗教系も多い。智弁やPL、天理、聖光学院などだ。
私が考える「最強のベスト16」は以下の高校
PL学園 駒大苫小牧
箕島 早稲田実業
池田 東邦
横浜 龍谷大平安
大阪桐蔭 箕島
中京大中京 池田
明徳義塾 帝京
報徳学園 智弁和歌山
これでトーナメント戦をやったらどれだけ凄いだろう。他にも天理、広島商、高知商、仙台育英、常総学院、興南、智弁学園、星稜などが加わったら最強だろう。
記事作成:8月18日(木)~
« 記憶に残るリオ五輪名場面ベスト10 | トップページ | 福島県のご当地キャラクター »
「野球」カテゴリの記事
- 野球の不思議(2018.04.04)
- 名球会入りしていない名選手(2018.03.27)
最近のコメント