2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 貴重な映像~高校野球編~ | トップページ | 巨人のチーム別通算対戦成績 »

2016年9月18日 (日)

郡山の魅力再発見!41~映画のロケ地になってほしいスポット~

 今年大ヒットしているアニメ映画に「君の名は」。がある。ロケ地ではないが、舞台となった岐阜県には、その映画に感動し、その余韻に浸ろうと現地を訪れる若者が急増しているという。これも観光客を誘致する町興しの一環として最高の戦略になる。私も以前に、当ブログで、福島県内を舞台にした映画やドラマのロケ地を取り上げ、紹介したことがあった。福島県も震災から5年が経過し、除染が進み、他の都道府県の方々に福島県や郡山市の魅力をもっと知ってほしくて、今回、その岐阜県のプチ観光ブームにあやかって、ぜひ観光誘致策としてテーマに設定させていただいた次第だ。

 1.開成山公園

 五十鈴湖、野外音楽堂などは、映画「春色のスープ」のロケ地になったし、さくら通り沿いの桜並木は「時をかける少女」で使われた。ここは桜の名所であるが、広大なその敷地は市民のオアシスなだけに、ぜひ映画やドラマで使って欲しい。

Kaiseizan5

 2.県合同庁舎

 故・緒形拳が主演した三島由紀夫の生涯を描いた映画「MISHIMA」。その壮絶な割腹自殺シーンの撮影が行われたのが1984年。昭和初期の面影を残すこの場所は、県の合同庁舎で、行政機関として今もバリバリ現役の庁舎だ。しかし、老朽化が著しく移転が噂されている。

Goudou

 3.浄土松公園・きのこ岩

 トルコの世界遺産、カッパドキアのミニチュア版ともいえる自然の造形美だ。奇岩が聳え、それはこの世のものとは思えぬ光景。しかし、震災の巨大地震で岩が崩落してしまった。

Kinokoiwa

 4.逢瀬公園・展望広場

 ちょうど山頂部にある芝生と白亜の展望台。ちょっとした滝も流れ、幸福の鐘も設置されており、カップルのデート場面には最適。また、桜の名所となっており、春は絶好のロケーション。

Ousepark

 5.大安場古墳

 ピラミッド型の前方後方墳。住宅街のど真ん中にある大型の古墳だ。ここも謎を絡めた事件の現場として使用すると盛り上がる。

Oyasuba

 6.静御前堂

 静御前の伝説がある数奇なスポット。兄・源頼朝の討伐命により、命からがら落ち延びて東北地方に逃れた義経。その彼を追って、静御前が当地を訪れたが、義経が奥州平泉で討たれたことを知った静御前が、悲観して当地の沼に身を投げた。哀れに思った農民たちが、彼女のなきがらを奉って建てたのが静御前堂だという謂れが残っている。不穏な佇まいだが、ミステリーの要素は過分に感じる。

Shizukagozen

 7.郡山市公会堂

 オランダの世界遺産の「ゴルドバ聖堂」を模して建てられたこの由緒ある建造物は、絶対に映画で使用して欲しい歴史的価値が高い場所。 

Cityhall

 8.駅前広場とビッグアイ

 郡山駅前には噴水広場があって、GReeeeNの緑色の扉がある。ビッグアイには、世界一高い場所にあるプラネタリュウムもある。夜景の綺麗なスポットでもある。

Bigi

 9.菅船神社

 ここは知る人ぞ知るパワースポット。森羅万象を全身で感じ取れる場所だ。私は昨年のGWにここを訪れ、その佇まいにすっかり魅了され、それ以降5回訪れている。何か自分をリフレッシュしたり、リセットできる気がする。苔生した木立の合間を縫って石段を上がれば、立派な門と境内が現れる。本殿歴史を感じる造りだ。論より証拠、一度その足と目で確かめて欲しい。絶対にまた訪ねたい神社だと実感するに違いない。

Sugafune

10.銚子ヶ滝

 母成グリーンライン手前の「ふれあい牧場」入り口から入り、山間道路を登っていけば、その登山口に辿り着く。そこから約2km、熊の気配を気遣いながら山歩きをすると、階段が現れ、そこから約500mの遊歩道を下れば、滝壺に辿り着く。見上げると、お酒を注ぐお銚子の形に広がった荘厳な滝が降り注ぐ。圧巻の景色だ。でもここをロケで使うなら、紅葉時期が最適だが、ロケーション的には殺人事件系の遺体発見現場という印象。めったに人は訪れないスポットだ。上り階段は急勾配だけに本当にきつい。

Cyoshi

11.布引高原の風車

 8月から9月頃が最適。眼下に見下ろす猪苗代湖とその対岸に聳える磐梯山を一望できる絶好スポットだ。また、ひまわり畑に数万本の黄色い花々が咲き誇り、それは圧巻の景色だ。青空に映える白い風車もまたコントラストがくっきりで美しい。夏の想い出というイメージで作品が作れそうだ。

Nunobiki

 さて、私が個人的に郡山をPRする上で、観光誘致に繋がりそうなスポットを取り上げた。他にも花木団地や桜の名所である藤田川の土手、御霊櫃峠からの絶景がある。これだけ風光明媚な場所や、歴史的価値のあるスポットがあるのだから、これを県内外にPRしない手はない。あの江ノ電の「鎌倉高校前駅」の手前にある踏み切りも「SLAM DUNK」のオープニング映像で流れただけで、遠く台湾から観光客がどっと押し寄せ、聖地と化した。NHK「あまちゃん」の北三陸地方もまたしかり。ぜひ郡山も映画で取り上げて、きれいな景色や名物を紹介できれば、ちょっとしたブームが起きて、観光客が訪れそうな気がする。 

 記事作成:9月13日(火)

« 貴重な映像~高校野球編~ | トップページ | 巨人のチーム別通算対戦成績 »

郡山の話題」カテゴリの記事

福島県の天気


無料ブログはココログ