2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 開成山屋内プール工事進捗リポート(11月3日現在) | トップページ | アンチエイジングの女性⑨ »

2016年11月 9日 (水)

郡山の魅力再発見!42 ~歴史の痕跡たち~

 東京オリンピックの年に生まれた私は、当然、戦争のことは知らないし、疎開した父や戦争に赴いた祖父に話を聞いたくらいの知識しかなかった。しかし、私が生まれ育った郡山市は、第二次世界大戦末期に、空襲を何度も受け、多くの犠牲者が出たという歴史の上に、今の平和の暮らしが成り立っている。また、歴史を紐解けば、その事実を伝える痕跡がいたるところに点在していることに気づかされる。
 今回は郡山に残る、歴史の証人とも呼ぶべき、幾つかの痕跡や遺跡を取り上げたい。

 奥州街道と会津街道の分岐点(大町)

市内の旧国道沿いの大町にある昔の道標。左側の石碑には「右奥州街道左會津街道」、右側の石碑には「従是三春街道」と記されている。テレビに何度も取り上げられる石碑。

Sekihi

 郡山町の碑

 うすい百貨店南側のお菓子屋の前にある。その店が改築時に地中から石碑が出土したという。郡山の町制時代は明治22年~大正13年までで、この碑はその期間に使用されたものと思われる。

Koriyama

 松尾芭蕉の歩いた足跡

 国道49号線の守山町内にある田村神社にも足跡があるが、日和田の安積山公園には松尾芭蕉とその弟子である曾良がここを通りかかったときに詠んだとされる句碑が建立されている。「安積山影さへ見ゆる山の井の浅き心を吾思はなくに」という碑文。

Basyo

 郡山空襲による犠牲者慰霊碑

Nihouji 昭和20年4月、駅周辺はアメリカ軍のB29爆撃機の13回に渡る襲撃を受け、当時、軍主導で戦闘機の燃料の原料となる四エチル鉛の製造を行う軍事工場化していた保土ヶ谷化学では、その空襲で工場設備の7割以上が被害を受け、白河女子高校、郡山商業の学徒30名を含む従業員188名が犠牲になった。その慰霊碑は、工場内ではなく、如宝寺に建立されている。
 私の家は如宝寺が菩提寺で、檀家になっているので、法事のたびに訪れ、その石碑の前で手を合わせることを忘れない。

 麓山公園

 ここは郡山市民のオアシスとして親しまれてきた場所。かつてはミニ列車が走る遊園地もあった。私は小学生時分には、この周辺を遊び場にしていただけあって、何度も訪れた場所だ。かつてここにあった市民会館(現在駐車場)と児童文化会館(現在中央図書館がある場所)には100回以上訪れたし、隣接する公園で鬼ごっこをしたり遊んだものだ。苦い経験もあって、ここで土手を自転車で上がろうとして転がって、スタンドで右足を縫う傷を負ったことがる。
 では、ここは歴史的な痕跡は何があるのかと言えば、慰霊碑が数多く建立されている。まず、「養兎慰霊碑」。これは戦時中に、兎の毛皮を戦地の兵隊に送るために殺した際の、その兎たちを供養するために建てられた。また、近くには1903年に建立された「従軍記念碑」なるものも建っている。

Hayama2 Hayama3

 次にNHKの東側に立つ大きな慰霊塔。これは郡山市民で、第一次・第二次世界大戦で、各地で戦死した方々の慰霊と、恒久平和を願って昭和35年に当時の秀瀬市長によって建てられたもの。神聖な建立物だが、私は小学生の頃、そうとは知らず、友達と探検ごっこでここの出入り口の鍵穴から中を覗いたところ、棚に無数の位牌があって、背筋が凍る思いをした経験がある。だから罰が当たって、足を怪我したと思っている。

Hayama1

 静御前堂

 源義経を慕って奥州へ下り、悲しみのあまり池に身を投じた静御前の御霊を祀ったお堂。お堂の説明書きには、「静御前が、奥州平泉の藤原の基へ下った義経を慕い、郡山へたどり着いたが、すでに平泉に発ったと聞き、悲しみにくれ市内にある美女池に身を投げたと言われております。静御前堂は、姫の霊を弔うために建てられました」とある。これが真実である信じるかどうかはあなた次第です。

Shizukagozen_2

  郡山にはこれら以外にも「大安場古墳」や自然の造形美「きのこ岩」、国家事業として行われた「安積疎水」なども歴史を語る上では欠かせない痕跡が多く存在している。

 さて、今日は郷土愛が講じてこのような記事をしたためましたが、いかがでしたか。古くは奥州街道の宿場町として栄え、発展した郡山市。「古きをたずね、新しきを知る」ではないが、歴史の足音というか、古の偉人たちが残した功績や礎を辿り、未来永劫、郡山の行く末に思いを馳せるのも一興ではないだろうか。

 記事作成:10月30日(日)

« 開成山屋内プール工事進捗リポート(11月3日現在) | トップページ | アンチエイジングの女性⑨ »

郡山の話題」カテゴリの記事

福島県の天気


無料ブログはココログ