無くなってしまったもの
これも時代の流れなのか、昭和の頃やちょっと前まで見かけたものが、今ではもう見かけなくなったり、使われなくなったものがたくさんある。今回はそれをテーマにして書いてみたい。
ジャンボジェット旅客機
日本ではかつて海外に行ける航空会社はJAL一本に限られていて、大人数を収容できる旅客機は「鶴丸」マークのボーイング747のジャンボ機だった。それが今や、航続距離が長く、途中での給油が不要な中型機が主流となった。ジャンボ機の事故は1985年に起きた123便の墜落事故だった。乗員乗客520人が亡くなるという大惨事だった。生存者が僅か4人という大事故を起こしたのもこの機体だった。
兜町証券取引所でのハンドサインによる株取引
私も中学生の頃の修学旅行で、東京兜町にあった「東京証券取引所」を見学したことがあった。大納会や晴れ着をまとった美人証券レディー達が華麗に大発会に登場する様子が、毎年恒例のニュースだった。ここの名物は今ではすべてコンピューターによる取引に移行したが、昭和の時代はこの取引場で証券会社から派遣されたトレーダーたちが指でサインを送って株取引を行っていた。その様は活気に満ち溢れていた。当時は新日鉄株が中心だった。現在は株式売買システム、CB売買システム、先物オプション売買システム、相場報道システムなどのシステムサーバが使われている。売買システムについては富士通が開発・サポートを担当。1日当りの処理能力は注文受付件数が1400万件、約定件数が840万件(2006年11月6日時点)。処理能力限度に近い取引が行われた場合は取引が停止される。
丸型郵便ポスト
かつては町のどこにも置いてあった丸いポスト。それが今では角型のポストに代わった。赤というよりもオレンジ色に近い色合いで、石でできて堅物のようなイメージだった。最近まで田舎でも見かけたが、たぶんもう現役で使われている丸型ポストは無いと思う。
ポラロイドカメラ
これはデジカメの普及により、その必要性が無くなったことが理由だろう。その場で現像が可能だったことが売りだが、今のデジカメは、撮影した瞬間に画像をチェックできるので、数枚しか現像が出来ず、フィルムも高価なポラロイドはその役目を終えたと思う。
ゴキブリホイホイ
三角形の細長い形状で、中がベトベトの粘着テープ。そこに迷い込んだゴキブリは身動きがとれず、瞬く間にゴキブリの死体が溜まるもの。同じように金網型のネズミ捕り器も、豚の陶器の蚊取り線香も見かけなくなった。
黒・赤・ピンクの電話、テレカ
携帯電話の普及によって、街角にあった公衆電話ボックスを見かけなくなった。今では新幹線の車内でたまに見かけるくらい。災害の時には、赤電話が最優先されると聞いたことがある。今は昭和の遺物と化してしまった。緑色のテレカ使用可能な公衆電話も撤去され、今ではテレフォンカードを持っている人を見かけなくなった。私は今でも「電電公社」という記載のテレカを持っている。アイドルのテレカは付加価値が付いて、かなり高値で取引されたものだが・・・。もちろん携帯電話の登場によって、自動車電話やポケベルも消えた。
AV関連機器
カセットテープ、8トラ、Hi-8、レーザーディスク、MDなどその時代には使用頻度が高かった物が、今では新しいメディアの登場で、一気に衰退して使用されなくなった。PC関連でもフロッピーディスク、MOなどのメディア媒体は使われなくなった。レコードも同様。
赤チン、水まくら、ルゴール
消毒液のオキシドールや熱さまシート、のど塗~るスプレーの開発によって、これらの薬が使われなくなった。擦り傷には赤チンは定番だったので、少年の頃は随分お世話になった。バンドエイドも昔はカットバンとかサビオと呼んでいた。今ではトクホンチール(今でもあるが)やサロンパスという響きも懐かしい気がする。
文通
コミュニケーションの手段がメール、ツイッターやフェイスブック、LINEとなった今、手紙でやりとりを行う文通はすっかり廃れた。昔は雑誌には文通希望のコーナーは必須だった。
記事作成:11月27日(土)~
« 2016年ぶらり旅 ③ ~山形講演会~ | トップページ | 日本人らしさを取り戻させてくれるサイト »
「社会」カテゴリの記事
- 失われる日本人の良識(2018.04.09)
最近のコメント