2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 秋田美人VS山形美人 | トップページ | 福島県民の心を灯すイルミネーション »

2017年1月17日 (火)

郡山市の現況を伝える動画

 動画サイトを覗いていると、我が街・郡山をこよなく愛する人たちの撮影した映像を目にすることが多々ある。震災から5年10か月が経過し、普通の暮らしを取り戻した市民だが、本来ならとっくの昔に完成していなければならなかった公共工事や駅前に建設中の民間のホテルなどがある。今日はその模様を動画で紹介したい。

 旧丸井→ダイワロイネットホテル、旧トポス→大町エリートパーク、

 ほかにも、私が定期的に掲載している「郡山富田駅」や「開成山屋内水泳場」、さらには熱海町に建設される「フットボール場」の進捗状況が気掛かりでならない。
 今日は、駅前周辺に固執したが、機会があれば取材に出向き、その途中経過を報告できればと考えている。

 現在も開催中で、2月14日まで毎晩点灯される「光のページェント」

 郡山市は、JR東北新幹線の東北の玄関駅としての郡山駅をはじめ、在来線では東北本線と磐越東、西線及び水郡線の分岐点、JH東北道と磐越道の接続点となっているなど交通・物流の要衝となっています。このJR郡山駅の乗車人員数は1万7、8千人/日と言われ、本県内の駅ではダントツ1位となっています。当イルミネーションは、「ビッグツリー ページェント フェスタ IN KORIYAMA」として同実行委員会が実施しているもので、LED21万個が樹木、施設などに飾られ幻想的な空間を作っており、行き交う人々の目を楽しませているようです。 

 ちなみに今から46年前の郡山駅周辺の様子を撮影したドラマやニュースをどうぞ!比較し、飛躍的に開発が進んだということを認識してほしいと思います。 

 1970年に放送された刑事ドラマ

デコ屋敷 国鉄郡山駅 福島中央テレビ 三森峠 ホテル染本 うすいデパートの順で映ります。途中、清水台にあった「染本ホテル」も映ります。

 西部警察「全国縦断ロケ」で来郡した「大門軍団」 1983年3月11日頃

 福島放送開局記念と石原裕次郎の全快を祝って行われた福島県ロケ。郡山の熱海温泉に宿を置き、郡山警察署、福島放送本社、会津、日中ダムなどで撮影が行われた。新幹線で郡山にやって来て、市民の熱烈歓迎を受ける石原裕次郎と渡哲也が映り、背景には今は無き、西武デパートや丸井などが映り込んでいる。

 記事作成:1月5日(木)

« 秋田美人VS山形美人 | トップページ | 福島県民の心を灯すイルミネーション »

郡山の話題」カテゴリの記事

福島県の天気


無料ブログはココログ