2017年ぶらり旅①
今年初の旅行。今回は仕事の同僚5人での「男旅」。平日に休暇をとり、一泊二日で「伊勢志摩」往復の強行軍。本来ならば二泊したいところだが、まとまった人数が一片に休暇をとるのはこれが精一杯だった。予算は約6万円だが、実にもったいない。
ところで「伊勢神宮」がメインの今回の旅だが、私個人は二度目の訪問となる。しかし、前回は高校合格を兼ねて今は亡き父親と兄と行って以来で、37年も前の出来事のため、一切合切忘れてしまっていた。数年前、「伊勢志摩サミット」の会場となり、あの美しい風景に魅せられて、一度はあの美しい海を見てみたかった。もしかするとホテルでレンタルして釣りが出来るかもしれない。加えて美しい風景の観光と夜の宴会が楽しみのプランとなった。
当初の出費
交通費、宿泊費、レンタカー 計51,230円
予定
2月16日(木)
郡山ー東京ー名古屋ー津ー鳥羽~レンタカーで移動(カキ食べ放題)ー鳥羽展望台ー
二見浦(夫婦岩)ー鳥羽 (鳥羽グランドホテル宿泊)
2月17日(金)
早朝レンタル竿で釣り
鳥羽ー伊勢市ー伊勢神宮(外宮・内宮・おかげ横丁)ー名古屋ー東京ー郡山
この模様は、旅行から帰宅後、編集が終了次第、再度公開したいと考えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月16日(木)快晴
前日から天気予報が最高だった。気温が上昇し14℃の春らしい予報。着るもので迷う。
5;25 起床
6:15 自宅発 喜久田街道経由 車載温度計では-1℃ 道路はガラガラ
6:23 三井リパーク(市営西口Pの北側)ここだと1泊700円
寒い中、歩いて2Fデッキを500m歩いて駅方面へ 途中でジャケットの左ポケッ
トに携帯がないのに気づく
6:30 集合場所の新幹線改札口 自宅に公衆電話で確認するが無いとの返答 20円
車内かもしれないと急いで戻る 通学の学生と遭遇 助手席にあった
6:50 改札で他の3人と合流 その後ひとり来る 5人中、4人がズボンの色かぶる
帯同者F(主任)、I、M、O なんと主任も携帯を忘れ、途中で自宅へ引き返した
改札の中のコンビニで151円ペット茶
7:04発 やまびこ204号 7号車5E(窓側)主任の隣り 大島てるの事故物件の話
電車遅い 各駅停車 天気は快晴 大宮近辺から遠くに富士山が見える
8:37 東京駅着 乗り換え
8:47発 のぞみ309号 16番ホーム 4号車12E のぞみは初めて
品川・新横浜停車 のぞみは20列で18両編成 1両あたり100名定員
前のシート空間 でも東海道新幹線は窓が小さくて車内も汚い 幹事から旅行パ
ンフ 予習 静岡で目の前に雪をかぶった富士山がくっきり綺麗 大井川渡る
10:10 浜名湖通過 ずっと主任と話し。転勤?名古屋まで速い。定刻通り
10:28 名古屋 乗り換え ここでハプニング 皆、てっきり近鉄だと思ったら、JRだった
乗り換え9分で、残り1分で近鉄の改札口にいる。駅員に切符見せてJRだと知る
ダッシュで戻り、あと30秒遅れていたら乗り遅れていた
10:37 名古屋駅発 快速みえ5号 1号車9A 今度は I 氏の隣り この路線は単線
快速でも遅い。通過待ちも多くい。共同出費分1万円を幹事に渡す
桑名、四日市などに停車 車掌、切符点検。丁寧な応対
ディーゼル車のため、音がうるさく揺れる 日差し強く眩しい
11:18 鈴鹿 津
11:59 松阪(まつさか)駅 遅れる 周囲は都会で田んぼあっても牛はいない
12:20 伊勢市駅で4両編成の後ろ2両を切り離す 指定→自由に
12:26 伊勢市駅発 8分遅れ
12:50 鳥羽駅着 駅の北隣のニッポンレンタカーへ 免許証コピー渡す
ガンメタのホンダステップワゴン I 氏が運転
13:08 スーパーハローへ 同僚たちと新年度の仕事の役職の話 俺、主任?
ノンアルやビールなどを買い込む パールロードを南下
13:22 牡蠣食べ放題の「山安水産」へ 野外で煙バンバン炊いている 道路沿いの
砂利駐車場が会場 丸善が満席で予約取れず、急遽ここへ
ガスの席へ。2手に分かれて食す ノンアル2本で我慢
好きなだけ山盛りのテーブルから籠に入れて持って来れる 牡蠣入り味ご飯と
牡蠣の味噌汁は1杯ずつ
軍手でトングを使って自分たちで焼く 有名人の色紙多数。大学生のグループ
客は50人ほど 三重テレビのクルーが取材撮影。アナウンサーと思しき女性が
リポート 近くの客たちにもインタビュー 貝殻の壁。ひとり50個は食べる
突然爆音と共に牡蠣の口が開きはじけ飛ぶ危険。火傷する
女子アナ気になって仕方ない スマホで調べて貰うが、載っていない 記者か?
カメラ、音声、女性ディレクター、AD女性、女子アナの5人組
美味しいし満腹 他の3人は飲み過ぎ 500mlを10本開ける。90分満喫
15:14 「山安水産牡蠣小屋」発 パールロードへ 峠道 時々海岸線 ぽかぽか陽気
ナビで確認しながら行くが道間違えた?展望台なかなか表示されず
15:31 右折して鳥羽展望台へ 200m先の東屋(展望台)へ 眺望抜群 青空で波も
穏やか。海の青さが際立ち、海岸線も遠くまで望める絶好のロケーション
レストハウスの展望台からは富士山も望めるが、この日は見れず。晴れ男多い
磯場多く、釣れそう。マジで釣りやりたい・・・。
15:56 鳥羽展望台発 運転俺に代わる。スピードアップ。17時までに車返す
県道合流三差路でどこ行くか相談。二見ヶ浦の夫婦岩へ向かう。飛ばす
牡蠣小屋の前を通過したらまだ大学生食っている 3時間以上?
16:20 鳥羽駅前通過 ステップワゴン、信号停車時、自動でアイドリングストップ
16:32 民宿潮騒のPへ 土産無く、車を移動。目の前の鳥羽水族館のPへ
1回200円 一番奥に駐車し、歩いて海岸端の遊歩道へ 鳥居潜って徒歩
500mほどで夫婦岩へ 遊歩道の目と鼻の先に岩。しめ縄で繋がる
帰りは砂浜を歩く レンタカー返却まで時間なくすぐ出発
16:57 鳥羽水族館発 戸田家のレトロバス 駅方面へ入れず かっぱ寿司の駐車場を
ショートカットするがダメ 次の信号を右折して狭い側道へ
17:11 ニッポンレンタカーへ 女性社員が到着を待ちわびて待っている
走行距離51km GS寄れず距離計算で700円 F氏
鳥羽グランドホテルの送迎用のバスがすぐに来る。しかしここでもトラブル
O氏がF氏、俺に続いて携帯行方不明。車内に忘れたと思い、焦ってレンタカーへ
しかし、ワゴン車もう移動済。社員同士連絡取り合い、ホテルに届けてもらうことに
送迎バス満員に近い 野球部?坊主頭のグループ数名乗り込む
海岸沿いを1kmほどでホテルへ 最後、急こう配の狭い登坂
17:40 鳥羽グランドホテル着 フロント前のラウンジ全面ガラス張りでオーシャンビュー
フロントで釣り具レンタルの件訪ねるが、魚の活性悪く釣れないのでお勧めしない
やる気失せる
ウェルカムドリンク(オレンジ・ウーロン茶・アップル)ワインやお酒も1杯は無料
女性はカラフルな浴衣を無料で選べる ホテル内は迷路みたい
フロントがすでに5Fで、5~8階までと1~5階のエレベーターは別
713号室 O氏、M氏と3人部屋(いびきうるさい3人で同部屋)海側
廊下の反対側、怪しい部屋3~4個 畳の和室旅館風
すぐに壁の絵の額の裏にお札貼っていないか確認 大島てるには何も無しを事前
にリサーチ済 フルーツ無料 エビせんべいも 夕方の地元のニュースチェック
三重テレビで牡蠣小屋のニュース流れず・・・。でもアナウンサーめちゃ可愛い
18:15~18:44 浴衣に着替え、2階の風呂へ 一応温泉 ガラガラ 露天風呂あり
しかし、露天風呂が一度裸のまま通路を30m歩いて移動しなければならず寒い
バブル風呂もあるしラウンジ近くにマッサージ機と水槽があるフロアにマンガも
海上に浮かぶ3つの島がホテルからのサーチライトで浮かび上がる
部屋に戻ったら18:46
19:25~20:30 4Fの夕食会場へ バイキング種類が豊富
刺身5回、生寿司食べ放題、松阪牛、エビ天ぷら、ゆで牡蠣、浜焼きなど食べ過ぎ
アイスも3回+1,500円 1時間飲み放題 ビールは飲めず トイレで出ない
モニタリング見ながら酒盛り ビール 雑談 うとうと
23:00 知らないうちに寝入る
この日は移動がメインだったが、新幹線速い。天気が最高で、景色抜群。料理も最高
釣りは断念したのが残念だが、仕方ない。明日の天気は伊勢神宮に参る午前中はくもりだが、午後から前線が降りてきて寒くなる。そして雨模様。午後から雨なら電車移動だけなので問題なし。
<参考>
鳥羽グランドホテルのHP→ http://jgh.jp/
« 旅の記録のまとめ方 | トップページ | 2017年ぶらり旅② »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 震災の記憶(9周年)(2020.03.11)
- 福島県の懐かしい映像集(2018.04.21)
- 本日、桜日和・・・。(2018.04.08)
- 温泉リハビリと霞ヶ城桜見物の巻(2018.04.05)
- 私が一番好きな場所(2018.03.26)
最近のコメント