歴代フラガールのラストステージ集
2006年公開の映画「フラガール」。多くの方たちに感動を与え、フラガールに憧れた人々も多かったに違いない。
あれから早いもので11年の月日が流れた。その間、東日本大震災が発生し、彼女たちの本拠地である福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」もまた施設が被害に遭い、休業を余儀なくされた。しかし、そんな窮地に追い込まれても彼女たちは諦めなかった。初代フラガールたちが行って以来の全国行脚となる「全国きずなキャラバン」に出向いた。その時のリーダー「マルヒア由佳理」さんは引退を撤回して強い決意で他のメンバーを鼓舞し、引っぱり続けた。
歴代フラガールのリーダーは、昨年6月で引退したモエナ梨江さんで15代を数えた。いつも思うのは、20代のうちに卒業するフラガールが多い中で、ラストステージはいつも感動し、満員の観衆の拍手喝さいを浴び、惜しまれつつ引退することだ。やはり、彼女たちの日々の厳しいレッスンや、観客に笑顔と幸せを届け続けたその感謝の気持ちの表れだと思う。
今日は、「フラガール」で歴代のリーダーを務めた方たちのラストステージを特集したい。なお、動画サイトにアップされている方のみ紹介となりますことをご容赦ください。
ホクラニ橋本(橋本加奈)・・・29期生 第12代リーダー
退団式 https://www.youtube.com/watch?v=txxeq1NQwcE
https://www.youtube.com/watch?v=Vz469hdgmsQ&t=21s
マプナ佑子(半澤佑子)・・・35期生 第13代リーダー 2009年3月29日 引退
マルヒア由佳理(加藤由佳理)・・・38期生 第14代リーダー 2012年6月3日 引退
ラストメッセージ https://www.youtube.com/watch?v=NQt7Ok0zCXk&t=471s
メモリアル https://www.youtube.com/watch?v=-zXL0RVrfCI
震災復興という役目を背負い、最も大変な時期に被災者を勇気づけた真のリーダー。
存在感があって、他のメンバーたちの信望が厚かった。ラストステージでの会場の盛り上がりは最高潮で、拍手とマルヒアさんへの歓声で入り乱れ、アンコールを要求。最後はフラガール全員で「トゥトゥキ」で締め括った。たぶんメンバーにも観客にも最も愛されたリーダーだったと思う。
モアナ梨江(大森梨江)・・・40期生 第15代リーダー 2016年7月30日 引退
退団セレモニー https://www.youtube.com/watch?v=Jk78SzS8TjA
メモリアル映像 https://www.youtube.com/watch?v=adusbxknu-g
歴代フラガールの中でもマルヒアさんと並んで4年という長いリーダー在任期間。それだけ信頼が厚かった。東京電力福島第1原発事故で全町避難する福島県双葉町出身。2004年に40期生としてデビューし、事故後の12年6月にリーダーに就任。復興を目指す福島の象徴となったチームをまとめてきた。
会見では、2年前から痛みと闘っていた股関節の状態が悪化したことを明かし「満足なダンスができなくなった」と引退の理由を説明。(河北新報のHPより引用)
http://www.1242.com/lf/articles/16148/
彼女は今、本名の「大森梨江」さんとしてフラガールを管轄するエンターテイメントグループの副主事(ふくしゅじ)として、ダンサーの教育計画などに携わりながら、後継のフラガールを育成している。
それにしてもこの3年間で「フラガール」は入れ替わりが激しくなったように思う。2013年以降の卒業者の方々のリストを紹介し、合わせて彼女たちの現役時代の映像をリンクします。
根本美由紀 2013年3月17日 引退
須藤麻理絵 2013年7月6日 引退
プアリリア樹 2013年9月1日 引退
横山実香 2013年10月12日 引退
https://www.youtube.com/watch?v=4TQgwPrgT3U&spfreload=1
浜津奈苗 2014年5月24日 引退
石井美子 2014年6月29日 引退
ティアレるりか 2014年7月20日 引退
小宮玉恵 2014年12月6日 引退
和田絵美里 2015年3月8日 引退
小野寺千尋 2015年3月21日 引退
鷺 加織 2015年10月3日 引退
オーリノ苑未 2015年11月22日 引退
賀澤教子 2016年3月5日 引退
梁瀬結香 2016年4月16日 引退
ヒワラニ麻衣子 2016年4月30日 引退
佐藤花絵 2016年6月4日 引退
モアナ梨江 2016年7月30日 引退
安保里緒菜 2016年8月13日 引退
平田千晴 2016年9月11日 引退
矢澤佑吏 2016年10月8日 引退
峨 千晶 2016年10月29日 引退
渡辺 舞 2016年11月19日 引退
2015年までは辞めても年間4名ほどで推移して来たが、昨年の2016年にはなんと10名ものフラガールが退団してしまった。新旧交代が一気に進んだ形だ。
「全国きずなキャラバン」の印象が強く残り、いつも動画サイトで見ているせいか、彼女たちが引退後、こんなに時間が経過していたなんて今さらながら驚きだ。マルヒアさんが引退してからもう5年も経ってしまったとは信じがたい。私がフラガールロケ地を探訪した2011年11月にはリーダーとして現役バリバリだった。そのイメージが強すぎて、未だに彼女がいないステージは考えられない。
さて、今回は全くの個人的趣向でこのような記事を掲載させていただきました。他県の方はあまり思い入れは深くはないかもしれないが、同じ福島県に暮らす私にとっては、彼女たちは天使のようで、震災後も県民を励まし続けてくれたメシアでもあった。
今年6月、ようやく念願叶い、生のステージを見ることが出来た。近くて遠い存在だったが、ようやく彼女たちの躍動するダンスを見れて幸せな気持ちになったと同時に、感謝の気持ちが全身を包んだ。
これからまた機会を見つけ、ステージを見に訪れたいと思う。そしていつまでも輝き続ける星であってほしいと願う。
記事作成:6月6日(火)
« 巨人を追われた男たちの意地 | トップページ | アノCM曲を歌っている無名シンガー »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 特別掲載「2020年春、福島テレビを退社した小田島愛アナウンサー」(2020.04.10)
- 2019年春・福島を去ったアナウンサー(2019.03.30)
- 世紀の脱出王日米対決(2018.03.20)
突然失礼します
主さんの気持ち、ものすごく分かります
私は福島出身、震災前から他県にいますが、フラガールの映画も震災後の絆キャラバンも本当に励まされました
1番好きだったマルヒアさんを見れずに、それが本当に後悔です
今後もハワイアンズのフラガール、応援したいと思っています
ひでっちさん、はじめまして。コメント恐縮です。共感頂いて嬉しく思います。
震災直後から被災地を回って被災者を励ましてくれたフラガールたち。多くの方々が彼女たちの笑顔に癒され、元気をもらったことか。今年、6月、やっと彼女たちのステージを生で見る機会を得ました。マルヒア由佳里さんもモアナ梨江さんも引退してしまって見れませんでしたが、6年前のメンバーが今でも現役で活躍されているので、応援したくて行ってきました。今月、新人フラガールたちがデビューしました。
世代は変わりましたが、これからも彼女たちを応援して行きたいと思います。(SUZU)
投稿: ひでっち | 2017年8月11日 (金) 22時42分
夜分ですが
先程ハワイアンズから帰って来ましたよ
夜のショーだけ見に行きました
あるフラガールが
もしかして引退してしまうかもという心配があり
マルヒアさんを見れなかった後悔と主さんからの
お返事を見て急遽決めて行きました
残念ながらその方夜のショーはお休みでした
今後も何とか時間を作って行きたいです
明後日には福島を離れますが
がんばっぺ福島の精神を忘れません
長々と失礼しました
ひでっちさん、コメントありがとうございます。もしかしてソロダンサーの方でしょうか?ソロになると、2~3年ほどで卒業される方が多くて、私も心配している方は数人います。やはり、新人フラガールが毎年、多く入団するので、後進に道を譲るのか?あるいはソロダンサーになる頃には20代後半になるので、寿退団もありそうですね。
それにしてもお盆シーズンのステージは観客が多かったのではないでしょうか?私もフラガールのステージを6月に見ましたが、また行きたくなりました。今度は私もステージに上がって、間近でフラガールと一緒に踊りたいですね。(SUZU)
投稿: ひでっち | 2017年8月14日 (月) 00時30分
またも夜分に失礼します
昨日舞子キャプテンのラストステージとセレモニー見て来ました
私が会いたかったソロの方にも会う事が出来ました
舞子キャプテン、まだまだこれからだと思っていたので
すごく残念なのと寂しさを感じます
・・・・こんにちは。フラガールも世代交代が進みますね。レイレフア舞子さんはたしか44期生でしたよね。地元いわき出身で昨年8月にキャプテンに就任したばかりなのに、1年で退団とは・・・ソロになったり、キャプテンやリーダーになると引退も近くなるということでしょうか。今年になっても卒業者は続出ですね。残念ですが、彼女たちにも第二の人生を楽しんで欲しいと願っています。(SUZU)
投稿: ひでっち | 2017年9月10日 (日) 23時46分
お久しぶりです
主さんはお元気ですか?
恐れていたことが現実になりました。
マヒナ千鶴さんが退団します。
私が大好きなダンサーさんです。心の整理がつきません。
・・・・ひでっちさん、こんにちは。それは残念過ぎますね。お気に入りのフラガールが退団とは・・・。ミスチルのHANABIではないですが。「さよならが迎えに来ること最初からわかってたとしたって」辛いですね。退団は3月いっぱいでしょうか?それともすぐにでしょうか。気になります。私も知り合いの大河原綾華(ウイラニ綾華)さんがいなくなったら、超ショックです。
全国きずなキャラバンの経験者が年々少なくなってしまって残念ですね。(SUZU)
投稿: ひでっち | 2018年2月 5日 (月) 19時47分
3月10日がラストステージです
行く自信がありません
さよならを言える自信もありません
千鶴さんには本当に親切にして頂きました
綾華ちゃんは同郷です
だから、少しだけ同郷の話をしたことがあります
主さんのブログを見て、ハワイアンズ行くきっかけを頂きました
千鶴さんはデビュー当時から大好きで、ずっとファンでした
心の整理にまだまだ時間がかかります
主さん、いつもありがとうございます
・・・たぶん、マヒナ千鶴さんもひでっちさんにお別れと感謝の気持ちを伝えたいのではないかと思いますよ。
悔いの残らぬよう、しっかりとその目に彼女を焼きつけてほしいと思います。
私は震災の時のリーダーだったマルヒア由佳理さんに逢いたかったのに、結局会えず終いで、今でも悔やんでいますから。しっかりお別れをしてきてくれることを願っています。(SUZU)
https://www.youtube.com/watch?v=KGCd-gAA_es
投稿: ひでっち | 2018年2月 6日 (火) 21時36分
主さん、おげんきでしょうか?
前月、千鶴さんの引退のお話をしたきりでした。ラストステージ、行って来ました。二階の自由席からでしたが、色々思うこともあり、行って良かったのか、行かなければ良かったのか、今はまだわかりません。当日は警備がすごくて、話ができないことは知っていましたので、出待ち入り待ちをしませんでしたが、私が来ていることだけは知らせたかったので、裏技?で何とか知ってもらう事が出来ました。
千鶴さんが引退してすぐにまたソロダンサーの引退が発表されて、ざわついていました。
主さん、いつもあたたかなコメントありがとうございます。
これからもブログは見させて頂きますね。
ホントにありがとうございました。
ひでっちさん、こんにちは。
マヒナ千鶴さんの引退、残念でしたね。ファン心理として、応援していた方が引退されたり、卒業すると、自分の生活にまで影響したりするものですね。
今までそこにいるのが当たり前だった人が、もういない。もう見られない寂しさは結構きますよね。
ひでっちさんには多くの励ましをいただきましたが、4月27日をもって、当ブログを終了させていただくことになりました。コメントを寄せていただいた方の記事は、削除せずにできるだけ残したいと思いますが、あまりに仕事が忙しすぎて、更新が厳しくなったのと、ブログの残量が少なくなったことで終了を決意した次第です。
今までご支援、ありがとうございました。(SUZU)
「マヒナ千鶴さんのラストステージとあいさつはこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=BmPtkg81Fcw
https://www.youtube.com/watch?v=iyzltDUgT2Y
投稿: ひでっち | 2018年3月24日 (土) 22時42分
こちらこそ、ありがとうございます
主さんが、ブログをやめてしまうこともすごく悲しいです
私が興味持てる内容や福島のことが書いてあるので、とても楽しく拝見していました
最後まで見させて頂きます
・・・・ひでっちさん、ありがとうございます。はい。私も続けたいと思う気力はあるのですが、あまりにも記事を更新しなければならないという義務感に追い立てられて、自分自身が記事を書くことに汲々としてい楽しめなくなりました・・・。そして容量も残り8%になったことで決断しました。
でも数年後には、今の忙しい日常にピリオドを打つと思いますので、余裕が生まれた時には、別のタイトルでまた、のんびりゆったりとした間隔で福島県に根ざした記事を中心に書きたいと思います。あと一ヶ月、よろしくお願いします。(SUZU)
投稿: ひでっち | 2018年3月26日 (月) 06時05分